外国人人材派遣WBH

日本一の外国人人材派遣会社|https://www.wbh.co.jp/

外国人人材派遣WBH

日本一の外国人人材派遣会社|https://www.wbh.co.jp/

最近の記事

【日本語スピーチコンテスト開催決定!!!】参加者全員に〇〇プレゼント!?☆

WBH派遣社員の皆様こんにちは✰ この度、WBHは「日本語スピーチコンテスト」を開催いたします!! テーマは・・・  "日本で働いて学んだこと" 皆様の日々の経験や学びを自由に表現できる絶好の機会です! ぜひお気軽にご参加ください☆ 日程: 9月11日(水) 時間: 10時~12時(予定) 場所: 浅草周辺 対象者: WBH派遣社員 テーマ: 「日本で働いて学んだこと」 スピーチ時間: 3~5分 特典: 1位~3位には賞状と副賞をご用意しております。 参加者全員に参

    • 【オンライン講座】学校で教えてくれない!?就活がうまくいくための第一歩!

      突然ですが質問です。 みなさんは日本が課題にしていることは何か知っていますか?? 日本の文化についてどのくらい知っていますか?? 今回のテーマは 【日本の現状と文化について】です。 日本の現状と文化を理解できると、 みなさんの就職活動や転職活動がスムーズに進みます。 ・・・しかし!!! 日本の独自の文化や常識をできず苦労している 外国籍の方はとても多いです。。。 日本で楽しく生活し、働くためには、 まずは今の日本や文化を学ぶことが必要です。 当社では、外国籍向

      • 【日本医歯薬専門学校】イベントの報告です!

        4月18日の日本医歯薬専門学校留学生イベント大成功でした! 皆様のご参加ありがとうございました! 引き続き、これからのイベントはFacebookページ、LINE、弊社のWechat公式アカウントにて発表いたしますので、ぜひ奮ってご参加ください! 公式LINE: 公式Wechat:

        • 【リアルイベント@新橋】の報告です!

          3月20日のリアルイベント大成功でした!皆様のご参加ありがとうございました! 引き続き、これからのイベントはLINEや、弊社のWechat公式アカウントにて発表いたしますので、参加したい時、必要がある友達がいましたら、紹介しましょう! 公式LINE: 公式Wechat:

        【日本語スピーチコンテスト開催決定!!!】参加者全員に〇〇プレゼント!?☆

          3月20日13-18時WBH外国人就職支援イベント開催!

          ✨ラストチャンス★入社祝金3万円✨1か月以内に就職先が決まります!! @新橋 ビザ切替もWBHが全力サポート♪ 各業界の接客・通訳販売スタッフ大募集 ・空港免税店 ・高級ブランドブティック ・アパレルショップ ・コスメショップ ・グランドスタッフなどなど 時間:3月20日13-18時 場所:東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館609号室セミナールーム ~こんな方は大歓迎~ ★今年3月卒業の留学生♪ ・「今年3月に学校卒業だけど、就職先が決まっていない..どう

          3月20日13-18時WBH外国人就職支援イベント開催!

          派遣社員&派遣先 良くある質問と答え Q&A

          派遣社員&派遣先 良くある質問と答え Q&A

          どんどん時給が上がる接客術を伝授!

          高い時給をもらっている人、 時給がどんどん上がっている人は、 いったいどんな接客をしているのでしょうか? 今回のセミナーテーマは、 【どんどん時給の上がる接客術を伝授】 世界でも称賛されている 『日本流のおもてなし接客』中でも、 今日からすぐに使える接客術を学ぶことができます。 日本流のおもてなし接客を学び、身につけることができれば時給UPに繋がります。 ただ接客業は時給が上がりにくい職業の1つです。 当社WBHでは、 日本ビジネス能力認定協会認定講師(JBAA)が

          どんどん時給が上がる接客術を伝授!

          外国人採用、簡単じゃない?

          お久しぶりです。株式会社WBHの広報です。 あけましておめでとうございます 2023年の外国人採用活動はいかがでしたでしょうか。 広報を務めていますが、採用活動の裏話を色な他部門の社員から聞いて、大変だなと感じました。 本日はその話をまとめてみました。求人情報を出してから履歴書の選別、面接、検討、内定を出すまでの過程で相対的に何を見るべきかについて紹介してきます。 履歴書&面接・志望動機 外国人は日本人とはまったく違う環境・文化で育ってきているため、思いや言動にギャ

          外国人採用、簡単じゃない?

          日本語がうまく話せない外国人の就職はどうしているの?

          日本で働くなら、日本語が喋ることは必須条件? 正直、それは仕方のない事実ですね。 「グローバル」、「ダイバーシティ」などを言いつつの国が、 実はまだ日本語をうまく喋れない外国人労働者の受け入れに 準備が足りてないと思います。 けれどもN1、N2レベルでなくても 「どうしても日本で働きたい」という外国人の方は、たくさんいます! そんな方も「日本語が喋れないから……」とネガティブになる必要はありません。 なぜなら、日本国内でもそこまで日本語を重要視しない職場があるからで

          日本語がうまく話せない外国人の就職はどうしているの?

          WBH派遣社員のアンケート結果の発表!

          12月上旬にかけて、株式会社WBHでは、すべての派遣社員への仕事満足度について、アンケートを行いました!🥰 匿名の調査なので、ある程度皆さんの本音を聞けたかと考えております! 皆様から素直なお答え、ありがとうございました〜🙏 WBHの研修やヒアリングサポートがかなりの好評をいただいております! これからも皆さまのご意見とご協力を宜しくおねがいいたします! 【株式会社WBHについて 】 株式会社WBHは、インバウンドに備える 接客、通訳、販売サービスに特化した人材紹

          WBH派遣社員のアンケート結果の発表!

          2023年WBH派遣社員忘年会

          🥰いよいろ2024年に入ります!WBHでは2023年の派遣社員忘年会を行いました! 🙇一年間皆様お疲れ様でした! あと1ヶ月新しい年が始まりますね!2024年はますます素晴らしい一年になることでしょう。WBHの2023年の派遣社員忘年会は大成功でした! 忘年会では、一年間の頑張りと努力に感謝の気持ちを込めて、楽しいひと時を過ごしました。株式会社WBHの社長李さんと経営陣もご一緒に楽しく過ごしました〜 参加してくださった皆様、本当にお疲れ様でした!この機会に、これからも

          2023年WBH派遣社員忘年会

          『限定公開」派遣会社ランキング|あなたに合う派遣会社を探しましょう!!

          “おすすめの派遣会社”と一口に言っても、日本には40,000社近くもあり、どれに登録すればいいか分かりませんよね…“ 派遣で働きたいけど派遣会社が多すぎる…どの派遣会社なら希望を叶えられるの?そんなお悩みをお持ちではありませんか? そのためあなたの条件にあった派遣会社に登録することが派遣のお仕事を探す近道です。 待ってください!”派遣会社ってブラック企業は多いじゃない?”そんな心配を持っているあなたに、派遣会社の選ぶコツや注意点も併せてご紹介いたします! 大手人材派遣会

          『限定公開」派遣会社ランキング|あなたに合う派遣会社を探しましょう!!

          私たちの会社はどういう人材を保有しているか?

          当社には多国籍の社員が在籍しています。 中国、フィリピン、ミャンマー、ベトナム、ネパールなど、さまざまな国の出身者が在籍しています。 当社の社員は、母国語としての能力はもちろんのこと、日本語も流暢に話すことができます。 また、ほとんどの社員は日常会話において英語を使うことができます。 言語スキルは採用の重要な要因ですが、それ以外にも人柄や経験値も考慮に入れます。 例えば、外見や日本の基本マナー、事前の準備状況も重視します。 努力家の方は、語学力が完璧でなくても、すぐに仕事

          私たちの会社はどういう人材を保有しているか?

          郷に入っては郷に従うべき?

          こんにちわ、今日は多くの外国人が日本の生活に慣れていく時に感じるストレスをシェアしていきます。また、「郷に入っては郷に従うべき?」について自分なりの感想を述べていきます。 日本で感じるストレス 日本は素晴らしい国だと認識していますが、外国人留学生としての経験から人間関係に関してストレスを感じています。 日本の縦社会文化により、上下関係や人間関係に気を配り、言葉遣いに慎重である必要があり、これが会話の疲れやストレスの原因です。また、後輩が雑事に忙殺されることが一般的で、母

          郷に入っては郷に従うべき?

          外国人と日本社会のギャップ

          1.言語のギャップ 日本語は外国人にとって非常に難解です。日本語には独特の文字体系(漢字、ひらがな、カタカナ)があり、それぞれの文字を理解し、使いこなすことがとても難しいです。特にビジネスの場では、専門用語や敬語の使用が求められることもあります。 2.文化と習慣の違い 礼儀正しさや礼節、日本の独特な文化や習慣に慣れるのは難しいことがあります。例えば、日本の名刺交換の儀式や正座などが挙げられます。また、日本の座り方や座る場所には一定の規則があり、それを理解し尊重すること

          外国人と日本社会のギャップ

          女性が働きやすい環境づくりの難しさ

          お久しぶりです。 今日のテーマは女性が働きやすい環境づくりです。 最近、ノーベル経済賞を受賞したクラウディア・ゴールディン氏は日本の男女社会問題に対して「女性を労働力として働けせるだけでは解決にならない」と記者会見で指摘しました。 それを見てどう皆思いますか?女性をただの労働力として働かせている会社では、長くいられないし、恐らく一部の男性も痛感しています。 問題解決に至るまでまずは課題を整理しておくべきだと思います。 それでは女性の労働環境が厳しいと思う理由をいくつか

          女性が働きやすい環境づくりの難しさ