見出し画像

夏の葬列


 皆さん、こんにちは。ハヤテのごとく! (畑健二郎)死神の列!(井荻麟) 黒く歪んで真っ赤に燃える木賃もくちんふくよし(芸名)です。

 さて。国葬が行われたみたいですね。

 みたい、ってのは、ワタクシ全くTVを観ないので、行われてる所を観てないからである。んで、このところクラフトコーラ販売のために東京に行ったりしてたので、バタバタしており、ろくにニュースを見る暇もなかったので、前日の放送でリスナーの方から「明日ですよ」と教わったお陰で日程を知れたぐらい。

 以前、日程が発表された時に、日付は目にしていたんだが、ワタクシの脳味噌(ブレイン)に住んでるリック・ブレイン(ハンフリー・ボガート)が

 ( ´_ゝ`) そんな先の
 予定は立てた事がない。


 って言ってるので、覚えてる訳がない。

 ちなみにこの台詞は映画「カサブランカ」にて、遊び相手の女に


 ( *`ω´) 昨日は何をしていたの!?


 と詰め寄られ、


 ( ´_ゝ`) そんな
 昔の事は忘れた。


 と返し、まだめげず「明日の夜は会えるの!?」と食い下がる女に、


 ( ´_ゝ`) そんな先の
 予定は立てた事がない。


 と返す名シーンです。カサブランカと言えば「君の瞳に乾杯」が有名ですが、ワタクシゃこっちの方が断然好きです。
 あと、カサブランカは恋愛映画と誤解されがちですが、実際のところ、愛をテーマに見せかけた、友情映画と思わせて、その実は、


 (´°Д°)」 若者よ! 銃を取れ!
 戦争に行って戦うのだ!!


 って戦意高揚映画だったりします。マジで。

 おっと話が逸れた。国葬だ。
 そういや、東京でクラフトコーラを販売してる時にも、「明日とか国葬反対デモがあるらしくて、出くわしたらイヤだから、、、」って話を聞いた。

 まあ、時勢を把握するためにも、ちょいと情報を収集するかな。そう思ってニュースサイトや、掲示板などを拾い読みする。
 ふむふむ。ふむ?


 (´・Д・)」 なんやコレ。


 国葬の参列者に対して、


 「普通の働いてる日本人なら平日の真昼間からこんなトコロ行けない。…分かるだろ?」



 (´・Д・)」



 (´・Д・)」



 (´・Д・)」



 (´・∀・)」 せやな。



 (´・∀・)」 国葬反対
 のデモ参加者もな。



 って思うなどした。

 まあ、コレは昔っから言われてる事で、デモが平日の昼間に行われて、


 (´・Д・)」 ママ、なんで
 あの人達はお仕事に行ってないの?


 って疑問である。まあ、実際にデモ行進の多い京都に住んでるので、よく見かけるが、高齢者が多いのも事実だ。
 おっと。先に言っておくが、ワタクシは、

 殺された元総理の事は別に好きじゃない。(国会での喋り方が苦手。街頭演説の時ぐらいの勢いが欲しい)
 しかし、亡くなった方への弔意ぐらいは持ち合わせてる。
 国葬は公式外の外交、いわゆる「弔問外交」として有効に活用するなら大賛成。
 そして、葬式なんてモンは、何であれどうであれ、死んだ人の為ではなく、残された人達のためにやるモンだとしか思ってない。
 死んだらそれまでだ。自分の葬式を自分で見る事なんかないんだから。(生前葬などは除く)

 死後の世界もないし、慰霊の言葉なんか届かない。餞など死者には届かぬのだ。魂など天にも地にも冥府にもなく、安らぎも苦しみもない。それが死だと思ってる。だが、残された方はそうじゃない。
 だからこそ、想いを馳せるため、忘れるため、忘れないため、意志を継ぐため、終わらせるため、葬式を開くのだ。生きてる人間達でな。

 そういう意味では、参列者や献花の列が長かった、と言うのは、素晴らしい事だと言える。
 政治家だと急に話がややこしくなるが、要は芸能人の死と同じだ。
 つまるところ、コレだけ多くの人に愛されていたのだと、この死の悲しみを分かち合う人間がこれだけいるのだと思う事が、弔問客にとっての慰めだと思う。
 まあ、これが政治家だとイデオロギーの一致不一致で話がややこしくなるが、ワタクシは死んだ有名人がどれほど嫌いであれ、亡くなったことに関しては弔意を抱きたいと思う。嫌いなことに変わりはないけどね。

 確かに、国葬って事で税金を使うのは如何なものか、という議論はある。まあ、ワタクシの中では「外交チャンス」としか思ってないので、税金使ってもいいから上手に利用してね!としか思わん(つまり、チャンスを逃すぐらいならやるな)のだが、そう考えない人もいる事だろう。
 だから、国葬に反対でもいい、元総理が嫌いでも構わないと思ってる。


 だが、弔問客にそれは関係なかろう?



 前述のように、ワタクシはあんまり殺された元総理の事は好きじゃない。しかし、支持率、任期、人気から見ても、葬儀の参列者からわかるように、元首相は多くの人から愛されていた事は間違いなかろう。

 こんなのは政府の雇った工作員だって話もあるが、だとしたら、それは反体制側にも言える事になる。
 実際、選挙活動の手伝いをしたら弁当出るしね。そーゆーモンだよ。それ目的の人もいる。けれど、それだけで何万人もの人間が動く訳がない。
 

 彼が嫌いでも、国葬に反対でもいいよ。
 純粋に死を悼む人々の弔意まで腐すんじゃない。


 それだけの話。


 あと、何が面白いって、国葬反対が過半数とか言い続けてたマスコミがこぞって国葬を中継してるらしいのな。
 国葬に反対してる過半数の視聴者のために、国葬を映さないでやってやれよ。その方が理論的に視聴率を稼げるはずだしな。

 てなツイートをして出勤したら、見事にデモに出くわしてワロタ。ちなみに京都。



 こう言っちゃあれだけど、岸田辞めろ、戦争反対、国葬やめろ、モリカケ追求と主張が欲張りセットになってるから駄目なのよ。


 2つで充分ってブレードランナーでも言ってたろ?


 てな事を書いたら、色んな方面から批判が来た。

 反対だからこそ、国葬の放送を見るんだよ!とか、
 反対派がデモを喜んでる訳じゃない!とか、


 放送に関しては、マスコミに対してしか言ってないし、
 反対派全員を責めてる訳じゃなく、「参列者はまともな日本人じゃない!」って言ってる人に対して言ってるの。


 釣り針も垂らしてないのに、

 (´・Д・)」 なんで食いついてくんの?



 あと、賛成派からも「賛成派もまともじゃないって言いたいのか!」てな意見も貰ったけど、


 (´・Д・)」 確かにキミは
 残念な事に、まともじゃないね。


 ワタクシは誰が賛成でも反対でもいいし、人の死を悼んで参列する人を極右の連中と一括りにして「まともじゃない」なんて言う人に対してしか批判してない。

 ワタクシは極右も極左も嫌いだし、右も左もどっちも狂ってる、なんて澄ました顔の皮肉屋も嫌いだよ。

 あと、「有給ってシステム知らんのか」と「平日の昼間に休みな人間はまともじゃねえのか」ってコメントが最も多かったと思うのですが、


 (´・Д・)」 ←ワタクシ。


 平日休みどころか、休みが取りにくいサービス業(飲食業)なので、普通の日本人じゃないと言われてる側だ。
 まあ、ちなみにフツーの日本人が何を示すのか、偉いのか偉くないのかもどうでもいい。

 強いて言えば、日本人である前に、人として人の死ぐらいは悼める人間でありたいとは思うがな。

 人が人の死を悼む気持ちに対し、太鼓を持って騒ぎ立てる連中よりはまともだと思うしな。

 そして、ワタクシ個人は国葬自体、どうでもいい。
 元総理が悪人であれ善人であれ、好きであれ嫌いであれ、凶弾に倒れて死んでいい道理なんてないのだ。
 だから、その死を悼む気持ちはある。しかし、それは訃報を聞いた時に済ませた。ワタクシ個人は済ませたのだ。だから、国葬自体は、まだ済ませてない、済ませられていない人たちがやればいい。
 そこに、税金が使われる事が是か非かどうかは、別の場で議論しろ。
 人の死を悼む気持ちまで腐すんじゃない。


 (´・Д・)」 と言うのが、
 ワタクシの偽らざる気持ち。


 あと、ぶっちゃけるけど、

 ワタクシの周囲(職場その他)の人間は、


 (・Д・) え? 今日って国葬なん?


 って反応が一番多かったりする。
 実際のところ、ワタクシはサービス業(飲食業)な訳ですが、国葬当日は普段の平日に比べ、格段にヒマで、

 (´・Д・)」 みんな国葬の放送観てるのかな?


 と思ったりした訳だ。

 オリンピックとかもそうだったよな。反対!とかやる意味あんの?とか言ってたけど、結局は放送されて、それなりに視聴率高かったりする、みたいな。

 ちなみにワタクシの基本的な考えは、反対かどうかは関係なく、決定したならブツクサ文句を言わず全員で協力しようぜ、です。


 ※ この記事はすべて無料で読めますが、お気に召した方は投げ銭(¥100)をお願いします。
 なお、この先には、もう1発「笑ったツイート」について書かれてます。


ここから先は

243字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。