見出し画像

ミラクル☆ミルクマン


 皆さん、こんにちは。ヒーロー的に「なんとかマン」って割と強そうな気がするのに、ミルクマンってめっちゃ弱そうな響きですよね。木賃もくちんふくよし(芸名)です。

 まあ、これまでも実在の特撮ヒーロー番組では「突撃!ヒューマン!!」ってのがありまして、響きはともかく、突撃人間ヒューマンってのは、流石に如何なものかと思います。

 他には、英語圏では地球戦隊ファイブマンってのが、


 (´・∀・)」 ないわ。


 って思われてたり、英語圏では「マグママン」に変えられた「ファイヤーマン」の存在もあったりします。

 ※ ファイヤーマンは英語で消防士のこと。ファイアーファイターとも言う。


 まあ、全然強そうな感じがしないグリーンマンとか、獅子丸が変身する時代劇ヒーロー番組のライオン丸とか、


 (´・Д・)」 冷静に考えるとビミョー。


 そんなヒーローの名前はたくさんあります。はい。
 個人的に近年はウルトラマンTとか書いて誤魔化そうとしてる「ウルトラマンタロウ」は相当微妙な名前だと思ってます。ええ。

 まあ、「なんとかマン」は普通の言葉にも沢山ありますよね。サラリーマンとかワンマンとかドアマンとか。郵便配達人はメールマンとかポストマンだったりしますし。
 ちなみにミルクマンは牛乳配達人を意味します。


 (´・Д・)」 決して、
 牛乳を鼻から飲んで
 目から出す芸のコト
 じゃありません。


 ないんです。ダンナ小柳と電撃ネットワークには申し訳ないのですが。ええ。

 さて。本日の話題はミルク。そう。牛乳のことです。
 とは言っても、このところ話題の牛乳廃棄問題とかについてのお話ではありません。

 ワタクシ、先日、自分が制作に関わったクラフトコーラの展示会のために東京に出張していた訳なんですが、その展示会は国内最大級の食のイベント「フーデックス」


 (´・Д・)」 え? 知らない?


 (´・Д・)」 まあ、仕方ない。何しろ国内最大級ではあるんだけど、飲食関係者しか入れないイベントだから、一般人が知らないのは無理もない話だ。
 とは言え、飲食業界関係者しか入れないのに国内最大級のイベントなのである。

 開催地は東京ビッグサイト。いわゆる「コミケ」で知られる国内最大の展示場なのである。

 で。まあ、東京ビッグサイトに行ったことのある人ならわかると思うが、馬鹿みたいにデカい会場で、


 (´・Д・)」 周囲に何もない。


 場所が場所だけに、会場以外には何もないのである。
 ビッグサイト来賓客向けのホテルぐらいは何とかあるが、他はともかく何にもない。マクドマックなどのファストフードが数件とコンビニが数件あるぐらいで、実際のところ、割と閑散としている。

 で。話をミルクに戻すが、ウチのクラフトコーラは、

 (´・Д・)」 牛乳割りにすると
 めちゃくちゃ美味いのである。



 (´・Д・)」 コレな。


 正直、炭酸割りは美味しいし、紅茶割りやカクテルの割り材としても美味い。
 しかし、牛乳割りが頭抜けて美味いのである。


 (;´°A°)」 コーラと牛乳?


 と怪訝な顔をする人の気持ちはわかるが、普通のコーラと牛乳を混ぜると炭酸が反応して凝固する。見た目も舌触りも最悪になるからオススメしない。
 しかし、ウチのコーラはそもそも炭酸で割って飲む「原液」なので、牛乳と合わせても凝固しないのである。そして、


 (´°Д°)」 ウマい。


 先に答えを言ってしまうのは気が引けるが、要はスパイス、お砂糖、ステキなものをいーっぱいそして牛乳なので、



 (´・Д・)」 チャイに近い
 テイストにになるのだ。


 なので、試飲販売会の時に牛乳は欠かせない。無論、今回のような展示会でも欠かしてはいけないアイテムなのだ。
 しかし、


 (´・Д・)」 予想を
 大きく上回る来客。

 牛乳が足りない。


 イベントは4日間あったのだが、初日で牛乳の在庫が半分以下になった。


 (´°Д°)」 やべえ。
 牛乳が足りない、、、


 買い足しに行こうとしても、前述のように、


 (´°Д°)」 周囲には何もないのである。


 恐ろしい勢いで減っていく牛乳。このままだと本当に牛乳が尽きる。買いに行くとブースが人手不足になるが背に腹はかえられぬ。買いに行く決断をして、社長が買いに行ったのだが、


 (´°Д°)」 帰って来ない。


 いや、別に社長が道草を食ってる訳ではない。てか、道草食ってたら自分が損をするのだからする訳がない。単純に、


 (´・Д・)」 牛乳が
 売ってないのである。


 ちなみに我々が展示している会場は東館の7ホール。つまり、入口から最も遠い会場。
 会場を出るだけで10分。つまり往復で少なくとも20分を要する。

 しかも、近くのコンビニはとんでもない人で溢れかえっており、レジに並ぶだけで何分かかるかわかりゃしない。
 下手すりゃ、牛乳を探すだけでも時間を消費する混雑具合だ。
 人混みを掻き分けて飲料コーナーに行っても牛乳が売り切れているという始末。

 そう。何しろ3000ブースもあるのに、コンビニは数件。ウチと同じように牛乳を買っていく出展者はいる訳だ。



 (´・Д・)」 そして、社長の牛乳を探す旅が始まる、、、



 という少年ジャンプの打ち切り漫画的な展開だが、現実はそうもいかない。結局社長は泊まってるホテルより、さらに遠くのコンビニで、どうにか牛乳をゲット。
 ブースに戻ってきたのは約1時間後であった。

 しかも、手に持ってるのは、コンビニの名前がデカデカと書かれた牛乳。


 (´°Д°)」 カッコつかねえな。



 まあ、「コンビニの牛乳で割っても美味いんですよー!」って言えるから、それも良しとして、、、

 とか思ってたら、そんなタイミングに限って、


 (´°Д°)」 大手乳業メーカーさんが、
 ブースにやって来るという、、、

 しかも2社も。





 (;´・Д・)」 ち、違うんです!

 普段は御社の牛乳を使わせていただいてるんです!

 単に牛乳が売り切れてしまって、、、!



 (´・Д・)」 なんか浮気が
 発覚した男みたいな
 言い訳を必死にしてしまう。



 アチャー( ノ ▽ ` ) 嘘は言ってないんだが、言えば言うほど嘘っぽくなる。

 (´・Д・)」 得てしてそう言うものである。

 ※ この記事はすべて無料で読めますが、結構大変だったので投げ銭(¥100)をお願いします。
 なお、この先には「言い訳ではなく真実である」という理由しか書かれていない。


ここから先は

98字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。