見出し画像

硝子のキリコ


 皆さん、こんにちは。一番好きなのは「火の鳥(太陽編)」かなぁ。木賃もくちんふくよし(芸名)です。
 いや、やっぱり「アドルフに告ぐ」は傑作だし、物語全体で言うなら「七色いんこ」も大好きだしな。
 「バンパイヤ」とか「ミクロイドS」とか「奇子」も好きなんだよ、「ミッドナイト」も好きだし。うん。
 てな訳で、手塚治虫作品はだいたい何でもそれなりに好き。
 ちなみに、記憶にあるかどうかは置いといて、実はワタクシ、手塚作品の9割ぐらいは読んでたりする。マジで。

 と言うのも、ワタクシの親父が、手塚治虫オタクだったのである。


 マジで。


 昔、手塚治虫が亡くなった後だったか、TVで「手塚治虫特集」みたいな番組をやってたのよ。
 そんで、どっかの手塚治虫マニア(当時はオタクと言う言葉がなかった)の人が番組に出て、蔵書を披露していた訳です。
 で。漫画貸本時代の手塚治虫漫画の、この本が手に入らない! あれば譲って欲しい! 100万円で買う!って言ってたんですが、番組を見ていた親父が、


 (´ー`) 持ってる。


 とか、


 (´・_・`) あー、
 コレは持ってない。


 とか言い出して、「中々にヤベぇ奴だな」と思った記憶があります。
 ちなみに親父は自分の書斎を持っているのですが、一室の約半分が手塚治虫の漫画で埋まってました。(文庫本や出版社違いなども含む)
 なお、子供の頃のワタクシは親父から、「お前は本の扱いが雑だから書斎の本には触れるな」という御達しが出ていたのですが、


 (´・Д・)」そんなん
 親父がいない時に
 読むに決まってるだろ。


 そして、読んでる事はおそらくバレてた。
 バレてたってか、読んだ結果、面白くて感想を言ってしまった事もあるしな。

 ってな訳で、手塚治虫作品は親父の蔵書から、そのほとんどを読んでいる訳なのです。

 まあ、そんな手塚治虫作品ですが、手塚治虫の代表作は「鉄腕アトム」「火の鳥」「ジャングル大帝」「リボンの騎士」など、数が多過ぎて選定に困ります。
 しかしまあ、代表作に入れて誰も文句を言わないであろう作品のひとつに、


 (´・Д・)」ブラックジャック。


 という医療漫画がある。
 言うまでもないが、天才的な技術を持つ闇医者「ブラックジャック」が繰り広げる命のドラマだ。

 で。この2024年6月末から、「ブラックジャック」が実写ドラマ化されるらしく、話題になっていた。
 主演は、ドラマ「岸辺露伴は動かない」で、変人漫画家「岸辺露伴」を見事に演じ、高評価を得ていた高橋一生。
 なので、視聴者の期待は上がっていた模様。しかし、ブラックジャックの影とも言うべき好敵手、ドクター・キリコの、


 (´・Д・)」性別が
 男♂から女♀に
 変わってたのよね。


 コレで原作ファンからは失望の声が多数あがり、一気にドラマ叩きムードに。
 と言うのも、勝手な原作改変が行われた実写化ドラマで、原作の漫画家が自殺する、という事件があって間もない訳だから無理もない。

 で。ワタクシも、そりゃフツーにブラックジャック大好きだから、


 (´・Д・)」いや、
 何してくれてんの。


 とは思う。
 てか、原作に「ブラッククイーン」と呼ばれる冷酷な女医が出てくるのだから、そっちを使えよ、とか、キリコはおっさんだから可愛くていいんだよ、とか、視聴率のためとは言え、安易な改変すんのヤメなよ。とか思う所は沢山ある。


 (´・Д・)」あるけどさ、


 そんなに原作が好きなら、原作だけ読んどきゃイイじゃん。


 そもそも「ブラックジャック」の実写化って何回目だと思ってんのよ。割と全部アレな出来だったよ。


 今さら、だよ。


 ちなみにウチの親父は「手塚治虫」の漫画が好きなだけで、手塚治虫のアニメ化作品などにはほとんど興味を示していなかった。

 ココでハッキリ言っておくが、ワタクシはどれだけ叩かれようとも、実写ドラマ化、実写映画化はガンガンやれ!派である。ロクなものがないのは承知の上で、だ。
 そりゃ、原作者の意向は重要だ。コレを無視しての蛮行は許されぬ。まして、契約が交わされているならなおのことだ。

 だからと言って、そこが守られているのなら、ちょっと原作が好きだから、ってぐらいの外野が何の権利があってゴチャゴチャ文句をタレてんの? って思う訳ですよ。

 誤解なきように言うが、ファンの意見ってのも大切だし、どんな意見を持とうとも、それを発信するのは自由だ。だが、


 (´・皿・)」お前の意見が
 「正義だ」などと思うな。


 悪いが、ドラマ化でも何でも、話題に上がりゃ原作は再販され、少しは金になる。新たにファンが増えるかも知れん。原作料が安いとは言え、それでも金になる。
 原作者が「許可してる」なら、そりゃ外野がゴチャゴチャ言う事じゃないだろ、と。
 そりゃワタクシだって文句は言うが、それが正義とは思ってない。この記事だって正義だなんて思ってないし。

 アニメ化や実写化がどれだけクソだろうと、原作の面白さが損なわれる訳じゃない。



 そりゃ、巡り巡ってファンが離れる事もあろうさ。場合によっちゃ原作に悪影響を与える事だってあるかも知れん。
 実写化を許可しなければ、設定だけパクったドラマが作られてしまう経緯がある事もわかる。
 しかし、トータルで見れば「損は少ない」のだ。
 前述の「岸辺露伴は動かない」や、幾つかの実写化作品のように、成功する例は、多くはないまでも、決して少なくはない。


 だいたい、完璧な映像化・実写化って何だ?


 媒体が違えば表現も違う。どれだけ頑張っても同じものは出来ない。
 そもそも、声や動きが自分のイメージと違ったら? しかし万人が絶賛してたら?


 ドクター・キリコが女になったから何なんだ?


 普段から「女体化」とか言って喜んでるくせに、自分が気に入らないと叩くのか?


 だいたい、

 影も形もない
 ゴッドマーズだって、

 絶賛されたアニメ
 「攻殻機動隊」だって、

 鬼太郎の猫娘が
 美少女化したのだって、


 (´°Д°)」純然たる
 原作の冒涜だろうが。


 結果として面白きゃいいんだよ。
 それを、観もしないで、放送される前から正義ヅラして叩いて回る、それの何処が正義なのか。


 そもそも、


 けいおん!だとか、進撃の巨人だとか、鬼滅の刃とか、アニメ化で綺麗になったけど、原作を忠実に再現って言うなら、


 (´°Д°)」ちゃんと
 原作通りヘタくs…


 以下は検閲削除されました。──つづく。

 実写化の手を逃れたキリコを待っていたのは、また地獄だった。
 原作破壊の後に住み着いた欲望と改変。
 視聴率が生み出したソドムの映像。
 コスプレと野心、冒涜とギャグとをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、
 ここは惑星メルカリ以下のゴモラ。



 次回「女体化」

 来週もキリコと地獄に付き合ってもらう。

 ※ この記事はすべて無料で読めますが、映像化推進派も反対派も、投げ銭(¥100)をお願いします。
 なお、この先には本当の地獄の話しかか書かれていません。


ここから先は

75字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。