仕事にAIを活用した感想

結論

エンジニア以外でもCursorテキストエディタが非常に良かった。


活用したシーン

今回活用したのは転職先のとあるシステムの教材でチュートリアルを受けている時だ。規模感で言うと1ヶ月。かなり大きな教材だ。

教材のどこにAIの入る余地が?

取り扱っているものが英語ベースだったからだ。
確かに英語は話せるが、仕事として覚えるのなら母国語で頭に入れておきたい。そこで教材を翻訳する必要が出てきたのだ。

ChatGPTじゃ駄目だったの?

駄目だった。GPT4 Turboを使っても処理が追いつかなかった。
かと言ってGPT3.5だと文字数オーバーになってしまう。

Cursorって何さ?

AI搭載のコードエディタだ。プログラミングに使うやつ。
メモ帳のようなテキストエディタじゃない。
だがコードを書く部分にテキストを入れればそれを読んでGPT4が動いてくれるので負荷が少なくなるというわけだ。
今回は動画教材だったのだが配慮が行き届いているため、キャプション(字幕データ)を公開してくれていた。だからそのキャプションを使った。

具体的には何したのさ?

まずキャプションを普通にCursorにコピペする。
その後に搭載されたAIに

「このテキストからタイムスタンプと番号をカットして出力して」

これだけで字幕データが台本に書き換えられる。

まとめ

文字に関することはもはやCursorだけでいいんじゃないかな……
というぐらいには便利なことがわかった。
無料でも使える。制限はあるが。
最終的に台本になった英語を翻訳サービスにブチ込むだけで無事、日本語の教材になった。そして思った。
ローカライズ早くして……🫠

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?