見出し画像

対話の場 Waves


はじめまして。いだはづきといいます。
対話の場Wavesという哲学対話などの対話をする場を運営しています。


Wavesでの対話が、必要としている人のもとへ届いてほしいという思いのもと活動しているので、簡単にWavesの自己紹介をしますね。

見知らぬ人の見知らぬ場に参加することはなかなか緊張すると思いますが、このnoteを参考にしていただき、おずおずとでもご参加いただければ嬉しいです。


1. Wavesの現状 (頻度,場所,形態など)


頻度
月1~2ほどです。決まった曜日はありませんが、比較的週末が多いです。

形態
オンライン、対面、ハイブリッドと、テーマに合わせて判断し開催しています。
話しにくいテーマ(精神疾患、性、社会運動など)などは特にクローズドな環境で対話しています。

場所
対面での開催地域は都内、特に池袋で多く開いています。レンタルスペースを借りての対話になるので、アパートの一室ということが多いです。
たまに公園で開いたりもしています。


2. 対話の雰囲気(年齢層,人数など)


特に対面の対話にくるのはとても勇気がいると思うので、できる限り対話の雰囲気がわかるようにお伝えしたいなぁ。
ひとまず、よくある質問にお答えします。

Q.来る人の年齢層は?
 → 10.20代が多いです。30代以上は少数という感じです。ただ、オンラインだと社会人の方も多い印象です。

Q.対話の人数は?
 → 対面,オンライン問わず4~8人程で行っています。対面の場合は場所の問題で人数に限りがあるので、現状は最大で8名の方に、応募の先着順でご参加いただいています。

Q.対話の雰囲気は?

 → これは難しいのですが、、まずお伝えしたいのは「対話でバリバリ論理的に真理を追い求めたい!」という方はWavesの対話はあまり向かないかも、ということです。
Wavesでは哲学的に知的好奇心旺盛なハングリーな対話というよりも、その人がその人としてその場に存在できる場を目指しています。
そのため沈黙も多く、スイスイした言葉より、モヤモヤした中途半端な言葉が多くでます。普段生活していて感じることや、「ああそういえばこの前こういうことがあって…」と、身の丈サイズの言葉で、深く潜っていきます。

Q. 専門的な知識は必要ありますか?
 →全く必要ありません。むしろ「(偉い人はこういってるけど、)私はそう思えないんだよな……」のように、あなたの実感や経験を通した言葉が、Wavesの対話を育てます。
そうはいっても、無知を自覚することや、さらにそれを人に向けて言葉にするってとてもとても難しいですよね……ただそれはきっと私を含め、参加者全員が思っていることなので、“「分からない」と言いやすい場”を主催だけでなく、参加者全員で作れたらと思います。(毎回皆さん作ってくださっていて感謝しています。)

Q. 聞くだけで、話さなくても大丈夫ですか?
 →大丈夫です。特にオンラインの場合は聞き専歓迎しています。ただ対面の場合は、アイスブレイクの際に「今日呼ばれたい名前」を聞くことがあります。
もし声を出したくない等ありましたら、あらかじめ主催にご相談いただければご対応いたします。

Q. 円の外で見てるだけでもいいですか?
 →申し訳ないのですが、基本的に見学という形はとっていません。円の中に座っていただくことになります。もちろん聞くだけでも大丈夫です。

・その他
オンラインの対話は基本的に、途中参加・退出、耳だけ参加もOKです。ただテーマによっては途中参加等できない場合もございます。


その他ご質問やご相談は、Instagram、メール等でいつでも受け付けています。
少しでも不安等ありましたらご気軽にご相談いただければと思います。
こちらのブログでもQ&Aを随時加筆していきますね。


3. やくそく

Wavesでは場の安全性のため、以下の3つの約束を設けています。
1. よくきく
2. 自分の言葉ではなす
3. 人それぞれで終わらせない


4. 参加方法

Wavesの対話のお知らせを受け取れるのは以下の3通りになります。(2024.6時点)

・LINE オープンチャット
オープンチャットに入っていただくと、対話のお知らせ以外にも、①オンライン対話のリンク(申し込みの有無に関わらず全員)②対話のメモをお受け取りいただけます。
※安全性担保のため、入る際に⑴本名 ⑵Wavesを知った経緯 ⑶ご年齢 の3点をお答えいただいています。これらの回答は承認後、そのまま破棄になりますのでご安心ください。

・Instagram
ストーリーのスタンプ機能やDM等で参加のご連絡いただいた方に、オンライン対話のリンクをお送りします。
ちなみにInstagramでは過去に対面での対話をライブ配信したので、そのアーカイブをご覧いただけます。対話の雰囲気の参考になるかもしれません。

・Twitter
リプライ、DM等で参加のご連絡をいただいた方に、オンライン対話のリンクをお送りします。


5. 活動記録

Wavesでは通常の哲学対話の他に、様々な対話や、対話に関するイベントを試みています。

学習塾での対話
主催者が学習塾やフリースペースへ赴き、対話を開きます。関心ある方、学習塾を開いている方等ご相談ください。

学習塾の国語の授業で対話を取り入れたいとのことで行ったときのもの(ハイブリッド型)


・対話の実践者向けの対話

“「まあここだったらいれるかな」な場のために”という名目で、対話の実践者として対話の場を問う、というイベントを開催。
大学の研究会のように、対話の場がどんなものであるべきか、これからどう社会と両立していくか、など対話がもつ課題を皆で考える場です。
実践者経験のある方、そしてこれから対話を開こうとしている方に、是非参加していただきたいオススメイベントです。またやりたい。


・ルワンダについての勉強会兼対話

「ルワンダについてもっと知ってもらいたい、そして対話がしたい」との要望をいただき、ルワンダについての説明を受け、その後対話をする、という場を開催しました。Wavesでは話題の持ち込みを歓迎しておりますので、是非お問い合わせください。

ルワンダでの滞在経験を聞いているとき


・反戦デモダイアログ

パレスチナでのジェノサイドをきっかけに反戦運動の一貫としての対話を過去2回行っています。1度目はオンラインで“声を上げること”をテーマに対話。2度目は公園でフリーハグならぬフリーダイアログを行いました。テーマは“平和にするってなに?”

南池袋公園での対話。3.4名で対話しました。


6. 主催者、ご依頼について

最後に運営している主催者について軽く紹介です。

主催者:いだはづき
2001年生まれ、立教の文学部卒。現在は平日フルタイムで働く社会人です。音楽と一人旅とコーヒーが好き。

立教大学は哲学対話の日本のメッカということもあり、哲学者の永井玲衣さん、清水将吾さんはじめ、素晴らしい先生方に恵まれ、対話のさまざまな可能性を考えてきました。
インクルーシブ校での対話で対話の手段を言語に限ることに違和感を感じたことをきっかけに、もっとインクルーシブな対話をしたいなあとずるずる考えています。
音で対話してみたり、心身に障害のある方々と即興ダンスをしてみたりと、“非言語の対話”も積極的に行ってきた感じです。
ここらへんはまた改めて書きますね。

皆で持ち合わせたもので音での対話を試みたときのもの


(放送はバッサリ全カットでしたが、)2022年12月にNHKで放送された「子どもたちのために(まじ時々笑)」という特集で参加させていただいた哲学対話が印象的で、ズーンと残っています。ケストナーの『動物会議』を題材にした特集でした。その時の私たちの対話のテーマは”希望ってなんだ!?対話に希望は見いだせるのか?”。


その時の問い出しのメモ。この対話のあと知恵熱が出た。




こちらは雑誌で「平和をつくる」をテーマに対話したときの記事。この対話も印象的で、私の中にいろいろな痕跡をつけてくれました。何度も泣きそうになりながら平和を掴もうとして失敗し、しかしとても暖かかったこの対話を未だによく思い出します。


すこしだらだらと書いてしまいました。
こんな感じの人が開いている対話の場がWavesです。
これから、通常の哲学対話の傍らで、教授などのお力添えもいただきながら、インクルーシブでオルタナティブな対話を試みたいと思っていますので、ご興味をもっていただけたらWavesの対話を覗いていただければと思います。

きてね🐘


ーーお仕事のご依頼についてーー


「学習塾やフリースペース等で対話を導入したい!」「ファシリテーションについて知りたい!」などのご依頼も受け付けております!
料金は必要経費(場所代等)と池袋からの往復の交通費のみ頂戴致します。
まずオンラインでご相談等いただくことも可能です。
お気軽にお問い合わせください。
(メール:hachi.dygl10@gmail.com)



======================

対話の場 Waves

主催 いだはづき
(メール:hachi.dygl10@gmail.com)

公式Instagram 📷
https://www.instagram.com/waves_taiwa?igsh=b29vaGdsNzVianlh&utm_source=qr

公式オープンチャット 💬
https://line.me/ti/g2/F_SD7N1Uloby2xEPbwn8MRFCYyIULy1KAgBxPg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

公式Twitter 🕊‎
https://x.com/waves_taiwa?s=21

======================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?