見出し画像

数字ばかりに目を奪われて、本質を見失っていないか?という話

火曜日になってしまいましたが、月曜日のポッドキャスト更新です。

昨日は今日の仕事の準備に追われたり、突然のラジオ出演があったりして、これがものすごく緊張して、どっと疲れてしまい、夜には収録していたのですが更新は翌朝になってしまいました。

以前『体組成計』を購入したという話をしました。

この『体組成計』をフル活用し、自分のカラダを『見える化』させ、夏の間にため込んでしまった体脂肪を少しでも減らそうと努力しています。
しかし、この自分のカラダを見える化させたことで、いろいろな問題も起きているのです。
そんなことをしゃべっている今週のポッドキャスト📻

日々の体重の増減に、喜んだり悲しんだり。
そして、アナログな体重計では測れない、BMIやら体脂肪率やら筋肉量の数値とにらめっこし、
「今日は頑張った」「昨夜は食べ過ぎた」
と、自分自身をいろいろと顧みています。

そして、先月のフルマラソンでの悔しい結果から、来年に向けて体を整えていこうと、体脂肪を減らし、筋肉量を増やす!
そんな思いを胸に、日々の生活を見直していこうと努めているのです。

走るのも、早く走れるのがいいに越したことはない。
歳も歳なので、速く走れることが別に偉いとは思わないし、速く走れる人は素直にスゴイと思うけれども、やっぱり走っていると、以前の自分を越えたい。自分の記録を打ち破って、自己肯定感をマシマシにしたい!
今、そんなことを思うようになっているのです。

で、「体脂肪率が~」とか「筋肉量が~」っていうことに向き合っているのですが、この数字ばかりに意識をかたむけてしまうと、
「今ここで唐揚げを食べたら、今までの努力が無駄になってしまうのではないか?」
「大盛りポテトフライでビールをあおってしまっては、台無しになってしまうのではないか?」
そんな思いを抱くようになり、素直に食べることを楽しめなくなっているという悪循環に陥ってしまっているのです。

唐揚げにもポテトフライにも罪はありません。
しっかり食べることも大事というのはよくわかっている。
でも、太り方を知っている自分にとっては、揚げ物はやはり『禁断の食べ物』と思ってしまう。
好物を悪者にしてしまっていいのか?
そんな葛藤で頭の中がグルグルしているのです。

『見える化』させて数字を見ていくことも大事かもしれないけれども、数字を追いかけてしまうばかりでは、物事の本質を見失うことにならないか?
本来、走ることは楽しいことなのに、その本来の楽しさを見失っていやしないかい?

そんな私は今、ブラックフライデーとやらで賑わっている界隈で、スマートウォッチがほしいと、新たな物欲モンスターがうごめいているのを、懸命にこらえようとしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?