見出し画像

女性講師のデザインサポート・選ばれる講座作りのアドバイスをしています wattle design のYUKIKOです。

元々は普通の歯科衛生士でした。
まずは自己紹介をさせていただきます!

デザインをはじめたきっかけ

ある日、勤務先医院の集患チラシをデザインすることになったのですが、当時はパソコンのタイピングも片手でしかできないほど…パソコンですらまともに扱えない恥ずかしいレベルでした。笑
ですが、コストをかけずにチラシ作りをしなければいけなかったので、外注せずに自分でデザインするしかない!と思い、とりあえずやってみることにしました。

はじめは思うように作れませんでしたが、効果のあるチラシ作りを模索した結果、チラシを見て来院される方が9割となるほど、集患に成功しました。

このチラシ作りをきっかけに、デザインの楽しさを知った私は、はじめて『好き』を見つけた気持ちでした。
チラシ以外にも院内の掲示物、パンフレットなどさまざまな販促ツールをデザインしていると、次第に周りから褒めていただくことが多くなりました。
自分は歯科衛生士以外は特に取り柄もないと思っていたので、周りの人からの評価で『好き』や『得意』を見つけるきっかけになったと思っています。

この『好き』をもっと突き詰めたいと思うよいになり、デザインやwebマーケティングについて独学で学び、歯科衛生士をしながらデザインのお仕事もスタート。

女性専門のクリニックのデザイン、女性向けセミナーの資料・講座案内のチラシや申込サイト(ランディングページ)のデザインなどのお仕事を数多くご依頼いただきました。

お仕事をいただいたクライアント様で共通していたのが、“女性専門”のサービスを提供されていることでした!
これまで私は『女性に売れる見せ方』を追求してきたこともあり、女性をターゲットにしたデザインには自信をもっています。

歯科衛生士からの転身

歯科衛生士の仕事にもやりがいを持っていたのですが、デザインのお仕事をいただく中で『この好きを仕事にしたい』『私の経験と知識を使ってたくさんの人をサポートしたい』という気持ちが芽生えるようになりました。
また、その頃から、時間や場所に縛られない自由な働き方について考えようになりました。
30歳で歯科衛生士は辞め、今の活動をスタート。
現在は『自宅でオンライン起業』という形で自由なワークスタイルの毎日を送っています。

私が提供していること

“以前の私のようにデザイン未経験者でもオシャレにデザインしたい”
“コストをかけずに自分でどうにかデザインしたい!

そんな女性講師の方からご相談をいただく機会も増えたため、現在は女性向け講座を提供する講師の方にデザイン素人でも伝わる資料セミナー案内が作れるデザインレッスンをしております。

また、セミナー事業の運営サポートも行っているため、
自身の現在の活動経験も踏まえ、
◉講師として活動する女性に『あなたから学びたいと選ばれる講座作り』
◉もっと自由な働き方を目指して模索中の女性に『講師としてオンラインビジネスをはじめる方法』
などをアドバイスさせていただいています!

私のInstagramでは主に、『伝わる!見やすい!デザインのコツ』『簡単デザインツールCanvaの使い方』『女性の購買心理』などの情報を発信中です。
よろしければインスタもフォローいただけると嬉しいです♥
▶▷@wattle_design_

そして、こちらのnoteでは、『自分の強みを講座で提供するオンラインビジネスのはじめ方』や『自由なワークスタイルを叶えるコツ』について発信していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?