見出し画像

教育の大きな問題と身近な問題    病気は治した方が良いに決まってる

受験制度は、大きな問題

教育の機会の不平等が
”差別”によるものならば、撤廃するしかない。

身近な問題は、
教育内容と、教育環境

大きな問題は、国でやるとして、
身近な問題は、まずは、地元でやってみる。

「わいせつ教師再任用反対」を阻む勢力の正体とは?現役探偵が怒りの告発 #MAG2NEWS https://mag2.com/p/news/473787


全国各地で多発し続けている、教師によるわいせつ事件。被害者は一生残る心の傷を負わされる一方、「加害教師」は何食わぬ顔で教壇に立ち続けるケースが多く報告されています。なぜ事件は頻発するばかりで改善されないのでしょうか。今回…
mag2.com

結論から言うと「教師不足だから」ということだが

世間的には、なにをいってるのか?だろう

教師不足は、自分たちが、まいた種

平成に入ってから、採用へらして、勝手に総数へらしておいて
なにを、いまさら、である

また、急に増やしたければ、
講師”枠”新たに作って、一般採用すればよい。

教師の質が下がると言う方がいるが、

わいせつ教師より、一般社会人の方が、質が低いということか?

批判的思考にしかり、
イエナプランにしかり、
アクティブラーニングにしかり、
今の世の中、
古い考えの、自己中教育者より
よっぽど、、一般社会人の方が
”教師”の質が高いかも、
また、
遅刻の多い、成績優秀な社員は使っても、
わいせつ行為をした、成績優秀な社員は使わない

価値判断の違いでしょうか
価値判断の違いでしょうね

わいせつ教師を使う価値判断は、まちがっているのです!

わいせつ行為は、性癖という、病気です。
とくに、子どもに及ぶのは、悪い病気です
子どもの、いない世界で、治癒させてやるべきです。

他の記事で、濡れ衣をきせられた、ケースもあるようですが
それは、それで、”イジメ症候群”という病気に
親が、かかっているケース
当然、子供も、かかる

いじめの「学校調査」に闇。被害者の協力で探偵が突き止めた真犯人 #MAG2NEWS https://mag2.com/p/news/351205 今の教育問題は破壊的に改造しなければ直らない

いじめの「学校調査」に闇。被害者の協力で探偵が突き止めた真犯人 - まぐまぐニュース!
今まで数多くの「いじめ」を解決に導いてきた人気メルマガ『伝説の探偵』の著者で現役の探偵・阿部泰尚(あべ・ひろたか)さん。今回は、クラスで目立っている複数の男女から陰湿ないじめや暴力を受け、さらには加害者による自作自演で保…
mag2.com

イジメがあると、よく、”加害者の人権”という言葉が出るが
じゃあ、被害者の人権は?となり、話が平行線になりがち。

加害者のことを思うなら
”イジメ症候群”という病気にかかっているので、

治してやらねばならないということ、

いじめの様態別認知件数(文部科学省、平成19年度、複数回答あり)
小学校 中学校 高等学校 特別支援学校 合計

冷やかしやからかい、悪口や脅し文句、嫌なことを言われる。 総数65,011 構成比64.3
仲間はずれ、集団による無視をされる。 総数22,896 構成比22.6

軽くぶつかられたり、遊ぶふりをして叩かれたり、蹴られたりする。 総数18,876 構成比18.7
ひどくぶつかられたり、叩かれたり、蹴られたりする。 総数5,606 構成比5.5

金品をたかられる。 総数2,643 構成比2.6
金品を隠されたり、盗まれたり、壊されたり、捨てられたりする。 総数7,405 構成比7.3
嫌なことや恥ずかしいこと、危険なことをされたりする。 総数6,315 構成比6.2
パソコンや携帯電話等で、誹謗中傷や嫌なことをされる。 総数5,893構成比 5.8

やや、見にくいが

上位2つは、よほど、頻繁に、長期(1週間以上)でなければ、イジメではないと思う

問題は、加害者が、その行為をして
”快感”、を、感じたか、どうか

”快感”、を、感じてたら、”イジメ症候群”という病気に、かかっている。

治してやらないと、、イケないと思うでしょう。

さらに思うに、

サイコパスとは、「感情の一部が欠如している」という点において
特筆される精神病質者のこと。
自分以外の人間に対する「愛情」「思いやり」などの感情が著しく欠ける

・良心が異常に欠如している
・他者に冷淡で共感しない
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が皆無
・自尊心が過大で自己中心的
・口が達者で表面は魅力的
 
彼らは社会的な地位が高い傾向があり、表面的には好印象であるとも言われています。
ちなみにサイコパスと似ているソシオパスという人たちも存在します。
サイコパス: 性格や気質など先天的なもの
ソシオパス: 親の育て方による後天的なもの

このような、資料でみても

治してやらないと、、イケないと思うでしょう。

第三者委員会に、議員の一人もはいらないで
名ばかりの第三者ですまされるのは、
いじめの様態別認知件数、上位3つまででしょうね


教育を破壊的に改造
しないと、始まらないと思うので
高校、大学、一回中止ではじめる #学制改正
お願いいたします。

せめて

大学入学共通テストの
実施会場を大学ではなく
高校校舎での実施を検討して欲しい
時間が無い
試験期日は令和3年1月16日(土)・17日(日)
51万4,651人の移動
今、雪も降っている

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?