さかいゆきの/独立開業を目指す三児の母🌷

関東在住|夫・男女双子と末っ子娘と5人暮らし|会社員営業|気になったら勝手にからだがう…

さかいゆきの/独立開業を目指す三児の母🌷

関東在住|夫・男女双子と末っ子娘と5人暮らし|会社員営業|気になったら勝手にからだがうごいている|日本の伝統文化や芸術を広げたい|茶道をはじめたて|月イチ美術展&博物館巡り中|中小企業診断士を目指して勉強中

最近の記事

卒業研究に向けて先行研究を読み始めたら頭がぐるぐるしてきた。自分の頭では理解できない表現があったりして、辞書で調べながら作業を進めている。やりたいことをやるためには、事前調査が必要だからこれも修行!

    • アフロ文化とは?意外性の連続 (2024年9展示目)

      今回は少し趣が違う展示にいってきた。 展示のまとめ 意外性。 この展示に足を踏み入れてすぐに感じたことだった。 事前にホームページでみていた「アフロ民藝」という言葉は事前に調べてあったので、アフリカ系の文化を知れるのだと考えていた。 その想像が大きく変わったとても印象的な展示だった。 印象に残った展示①太田垣蓮月の十首和歌掛軸 展示室に入ってすぐ目に入ってきたのがこの掛軸だった。 アフリカ文化の展示にきて掛軸があったことに衝撃を受けた。 よくよく解説を読んでいくと、

      • 【宣言】 来週は週2回記事を投稿するぞ~! 伝えたいことはたくさんあるからあとは形にするのみ♪ がんばるぞ!

        • 目を見て話してくれる人が好き。そしてその目がきらきらしてる人って本当に素敵に見える。 自分もそんなふうに思ってもらえるように、誰に対しても物に対しても、誠実に向き合っていきたい。

        卒業研究に向けて先行研究を読み始めたら頭がぐるぐるしてきた。自分の頭では理解できない表現があったりして、辞書で調べながら作業を進めている。やりたいことをやるためには、事前調査が必要だからこれも修行!

        マガジン

        • 日本の美術館・博物館を全部まわりたい
          1本
        • 男女双子と3歳差次女の子育て記録
          0本
        • 技術・伝統、そして想い
          1本

        記事

          伝統文化も芸術も常に変化している。その裏側に人々の想いがあって。それを受け入れたり歩み寄れるための感性は持ち続けていたい。

          伝統文化も芸術も常に変化している。その裏側に人々の想いがあって。それを受け入れたり歩み寄れるための感性は持ち続けていたい。

          こし餡のおいしさの秘訣/技術をつなげるか?

          近所に小さな和菓子屋さんがある。 笑顔が素敵なおばあちゃんが、いつもお店に立っています。 私はこのお店の水羊羹と水まんじゅうが大好きです。 昨年、初めて食べてから、「この世にこんなにおいしい食べ物があったんだ!」と感銘を受けて、複数の店舗の食べ比べをしてみた。 すると、 どこもおいしいけれど、「このお店はなにかがちがう!」と実感した。 餡子の甘さが控えめで、繊細な味です。 先日お店に行ったときに、 ふと「職人さんは何人いるんですか」と聞いてみた。 看板に「50年以上の実

          こし餡のおいしさの秘訣/技術をつなげるか?

          名刺入れを探していたら、夫の勧めで初めてのブランドに足を踏み入れた。女性の社長がやっているブランドで「途上国発」を大切にしたブランド。 私の大好きな紫陽花にちなんだ品で余計に惹かれた。ストーリーを知るともっと魅力を感じます。

          名刺入れを探していたら、夫の勧めで初めてのブランドに足を踏み入れた。女性の社長がやっているブランドで「途上国発」を大切にしたブランド。 私の大好きな紫陽花にちなんだ品で余計に惹かれた。ストーリーを知るともっと魅力を感じます。

          大学院の先生とキングダムの話をしていたら、同じ時代を描いた横山光輝先生の史記を紹介していただいた! 全巻購入したから、どちらも愛読してもっと詳しくなるぞ☺️

          大学院の先生とキングダムの話をしていたら、同じ時代を描いた横山光輝先生の史記を紹介していただいた! 全巻購入したから、どちらも愛読してもっと詳しくなるぞ☺️

          大学院の先生から私の研究テーマに関する先行研究を紹介してもらった。 博士号の論文はやはりレベルが高い。でもモチベーションがあがるし、自分ももっと研究していきたいと意欲が高まった。

          大学院の先生から私の研究テーマに関する先行研究を紹介してもらった。 博士号の論文はやはりレベルが高い。でもモチベーションがあがるし、自分ももっと研究していきたいと意欲が高まった。

          自己紹介

          はじめまして!さかいゆきのです。 会社員をしながら、未就学三児(男女双子+末娘)の母をしています。 +働きながら通える大学院で資格取得に向けて勉強中です。 毎日ばたばたですが、近い将来独立を目指しています。 独立を目指す理由は、 ■やりたい仕事をしたい ■自由な環境で働きたい からです。 会社員である以上いろいろな制約があると思います。 逆に子どもの体調不良など、急なトラブルの際に助け合えるのは会社員の良さだとも思います。(安定したお給料をいただけるのはもちろん!) そ