マガジンのカバー画像

アート、あるいは、藝術と呼ばれるものたちについて

19
藝術(アート/art)と呼ばれるものたち、あるいは、そのような名前で呼ばれないものたちでありながら、藝術(アート/art)でしかありえないものたち、についての文章。藝術(アート/… もっと読む
運営しているクリエイター

#美術鑑賞

〈受肉する光/ひかり/抽象の向こう側の具象〉デイヴィッド・ホックニー/David Hockney…

/2023/10/30/19:27//ありえないことがありえること// デイヴィッド・ホックニー/David Hockne…

ゲルハルト・リヒター//絵画の終決者Ⅹ絵画の黙示録//〈積層流体色彩論序説〉のための…

ゲルハルト・リヒター(Gerhard Richter)の絵画 ゲルハルト・リヒターのそれは絵画ではない…

Casa:日本の現代美術100人:現代美術は美術ではない。/美を超越するもの。/物質と言…

No.1:現代美術とは何か?現代美術、それは美術ではない。 物質と言葉と時間と空間の自由につ…

内的な光の写真/森山大道「写真とは記憶である」/世界は内的な光を浴び、レンズによっ…

写真についての短いメモ書き(ver.02/07/2022)/森山大道の写真について 目を閉じる。記憶…

線と形と色彩の闘争、サイ・トゥオンブリーの絵画のための幾つかの言葉の 断片

1:線と形の闘争、そして、横たわる線と形の残骸、あるいは、サイ・トゥオンブリーの絵画の始…

映像としてのドナルド・ジャッド   ミニマル・アートとしてのライフゲーム の宇宙

No1:(ドナルド・ジャッドの組み立てられた正方形としての立方体の世界、そして、動き、浮き…

わたししか知らない場所のひかり。小林孝亘作品集「ひかりのあるところへ」

木漏れ日。葉と葉の間からこぼれるひかり。葉と葉を透かしたひかり。葉と葉を通過したひかり。そのこぼれたひかりが地面にまだら模様をつける。ゆれる白と灰色のひかり。白色のひかりが灰色のひかりのまわりを回る。白色が灰色の中を泳ぎ、灰色が白色の中に潜り、ゆれながら二つのひかりが重なり形を失い溶け合う。そのひかりはわたしの外にあるのだが、そのひかりはわたしの中にある。わたしの中にある木漏れ日。わたしの中に木がありそこに陽ざしがふりそそぎ木漏れ日が生まれる。犬がいてミツバチの巣箱が置かれ、

ヘルツォーク&ド・ムーロンの建築、 内部と外部が入り交じる境界面

その場所にひとつの面が存在している。 その面が面としてその場所に広がり、場所に対して垂直…

〈DISCOVER〉unpis作品集 真昼の中の不定形な透明性の夢

No1:不定形な透明性の中の夢が真昼の白い光の中で 不定形な透明性の中の夢(不安)が昼の白…