見出し画像

今週の水処理関連ニュース20220116

昨日、うちの長女の携帯電話の契約を変えてきました。今や紙の資料ではなく、すべてタブレット上で完結するんですね~。ただし、本人確認は非常に厳密に行っておりました。

確かに紙の細かな情報より、タブレット上で見る動画の方が理解度が早いし、多言語展開も容易。凄い時代になったもんです。

==================================

ヤマハさんの経営戦略って、本当に面白い!でも、筋がちゃんと通っている所がもっとすごい!
「水の地産地消」と「運用の簡素化」の両面を狙っている所に同じ水処理屋としての美学を感じます。

==================================

栗田工業さんが独自のイオン交換樹脂を開発したそうです。実際の超純水の現場を知り尽くしている栗田工業と、樹脂の専門家、三菱ケミカルとの共同開発、これは良いものでないはずがない!

==================================

なるほど!給水車って使う時は少ないが、必要な時には台数が必要。だったら簡易な水を運べる装置を作っちゃおう!という発想。お見事です。

==================================

このニュースの常連、WOTA社さん、今度は豊島区との協業か?と思いきや、まだそこまでじゃなさそう。
でも、災害時対応としても、感染症対策としてもWOSHは目玉となるプロダクトでしょうね~。

==================================

だから工程数の多いダクタイル鋳鉄管ではなく、樹脂管に規格を変えちゃえばいいのに、、、いくら高性能のダクタイル鋳鉄管といえども、施工性や工程数を考えると、あまりインフラに使うのはどうかな?と思います。

==================================

今週はココまで、また来週~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?