見出し画像

今週の水処理関連ニュース20211017

今週末はあいにくの雨模様ですね。雨になると釣りには行けないのですが、積んであった本を読む時間が取れるので、それはそれで助かります。(笑)

ま、休みはいいな~ってことですね。

==================================

す、すごいWOTA社!日本なんか飛び越えて、世界の中で「水の地産地消」が根付くきっかけになるか?

==================================

サムネでエラーが出ちゃってますが、WOTA社のインタビュー記事です。

==================================

ファウリングしにくいRO膜、まさに水処理関係者が待ち望んでいた新素材ですね。これが実用化できれば、もっとRO設備の運用が楽になります。

==================================

これは「働き方関連ニュース」側で載せても良いんではないか?と思うほどの良いニュース。自動化とか無人化などを謳うよりも前に、現在働いている人の安全をサポートすることを忘れちゃいけませんね。

==================================

動物をゲノム編集するのは物理的封じ込めができるので良いのですが、微生物をゲノム編集すると、環境中への流出が気になるのですが、その辺りはどうなのであろうか。。。
でも、数年のうちに「ゲノム改変したスーパー活性汚泥」などができるのだろうか?

==================================

生活排水よりも根が深い重金属廃水、、、生活排水は自然の力で処理することもできるが(限度はあるが)、重金属はなんともならん。なので、発生場所で処理することが重要です。

==================================

最後はゆるーく紅茶のお話。おいしい紅茶で週末の午後をリラックスしてお過ごしください~。

==================================

今週はココまで、また来週~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?