見出し画像

今週の水処理関連ニュース20220123

早いもので1月も後半戦。心機一転で自宅のオフィススペースを改造中です。2022年は何かと発信を多くしたいので、家の中でも快適なスペースを作るための投資です。やっぱり椅子と机はちゃんとしたものを選ばないと、体に負担がたまっちゃいますからね~

==================================

微生物燃料発電、栗田工業さんやりましたね~。理論ではわかっていますが、実用化となるとハードルが高いかと思ってましたが、中々なもんです。

==================================

今度はNECファシリテーションさんのホウ素処理。セルロース繊維と吸着剤のコラボレートは更なる薬剤への発展性がありそうかも、、、化学的吸着と物理的凝集の合わせ技、まだまだ可能性がありそうです。

==================================

今度はメタウォーターさんとテツゲンさんと組んだ企業さん。農業と漁業と水と、、、切っても切れない三社の関係をうまく融合して、ビジネスを軌道に乗せてほしいものです。

==================================

「あらゆる生活排水」としてしまうとハードルが上がってしまいますが、まずは出来るところのリサイクル。これが重要だと思います。
いつも言っている「水の地産地消」が実現できると、様々なメリットが出てきますので、こういう仕事のお手伝いがしたいものです。

==================================

鉱山から資源を掘り出す限り、こういったトラブルは絶対避けては通れないですね。日本だから問題になっていますが、鉱山のある発展途上国ではもっと問題になっている事を知っておいてください。

==================================

鮭が安定的に食べられることを期待します。

==================================

今週はココまで、また来週~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?