見出し画像

今週の水処理関連ニュース20210905

9月に入った途端の気温低下&雨続きですね、、、釣りに行きたい週末ですが、ぐっと堪えて、家の中のプチリフォームをしています。玄関の靴置き場を2x4で作り、ついでに玄関土間にハンモックチェアの設置を作成しようと奮闘中。(ハンモックチェアは完成したら奥さんに怒られるだろうな。。。www)

==================================

IoTモジュールが出たのね~と、読み飛ばしていたら名指しで「水処理」なんてワードが、、、もしかしてIoT的にも水処理はホットワードなのかもしれませんね。

==================================

もしかしたら、下水処理場の各種データは感染症予防のためのデータの宝庫なのかもしれません。

==================================

うわー、塩酸をやっちまいましたか、、、ヒュームが飛んで、後々いろんなところが腐食しそう、早めの対処で対応できていることを望むばかりです。

==================================

こっちは浄水場でやっちまったみたい。水処理には薬品がつきものだけど、薬品貯蔵には事故がつきもの、、、ここのソリューションを何か考えたくなりました。

==================================

名指しで栗田工業さん、野村マイクロさんの話題が、、、これらの企業が買収される可能性もありますが、技術者の大量引き抜きも考えられますね。あ、韓国企業さん、ココに水処理技術者がいますよ~(笑)

==================================

水の世界にもやってきてしまいました。XaaSの波が、、、Water as a Serviceですか、、、悔しいなぁ、先越されたなぁ、でも、人類がより良い方向になるのならば良し!

==================================

これは面白い実験。島という限られた場所で実際の効果を見る。今まで理学的アプローチしかしていないところに工学的アプローチを仕掛けると面白い結果が出そうな感じがします。

願わくばネガティブなデータであっても開示してほしいところです。

==================================

オハイオか~、TOEIC350点の私では望んでも異動はないんだろうな~。(笑)

==================================

今週はココまで、また来週~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?