見出し画像

今週の水処理関連ニュース20210731

今週の一日早く配信致します。
Facebook等でつながっている方は既にご存知でしょうか、色々を私用で立て込んでおりました。ちょっと落ち着いたところです。

==========================

なんと!BWTはF1チームのスポンサーではなく、F1全体のパートナーになりましたね。こうやって今まで日の目を見ることが少なかった「静脈産業」がスポンサーフィーをもらうわけでなく、色々なイベントのスポンサーになる予感がします。メタウォーターさんとかスグに動き出そう。。。

==========================

そんなメタウォーターさんの記事。会員登録しないと見えませんが、無料アカウントでも良いので読んでほしい記事ですね。
「社員への挑戦」というのが個人的には大好きです。社員と企業が対等な立場である、と企業側が考えていると推測します。

==========================

小型UV-LEDといえば、「水銀紫外線ランプに比べると使い物にならない」などの意見がありましたが、かなり進歩しているようです。
それ以上に今までの「一極集中型」ではなく「地産地消型」の水処理装置にはなくてはならない装置になると推測されます。

==========================

先日、アメリカの浄水場が何者かに侵入され、次亜が大量に注入された事件が起きましたが、今の時代、ネットに繋がってないシステムは少なくなってきたので、どこから侵入されるかわかりません。
記事中にもありますが、実際の運転管理の現状の知見と、最新のIT動向の知見を兼ね備える「ハイブリッド人材」が求められてます。
(あ、私のことか!www)

==========================

余計なお世話かもしれませんが、陸上養殖なんてマダマダ手探りの部分もあるので、比較実験として有効性があるのかどうか。。。
水質の問題よりも飼育方法でトラブルがありそうな気がします。

==========================

今週はココまで、また来週〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?