見出し画像

今週の水処理関連ニュース20201220

いよいよ年末近づいてきました。。。と思ったら金曜日の夕方から体調を崩してしまいました。。。
といっても、日曜の午後には持ち直しちゃう自分が、なんてTheサラリーマンな生態なんだと笑ってしまいます。www

============================

おそらくPESさんは取りまとめだけで、水処理ユニットは他社さんのものを担いでいるんじゃないのかな?とは思うのですが、こういうPRにでるのは技術よりも企画。技術屋は反論しそうになりますが、時代に合わせて技術の組み合わせが出来るものが注目浴びるのは世の常です。

============================

なるほど〜OD槽に担体を入れちゃうアイディアですか〜。ブロワーを使う曝気方式じゃないと使えないかも知れないけど、古いOD槽の躯体を使って、大胆に改造するには良いのかも。。。
やはり、単一技術に拘っていると、アイディアは中々出ないものですね。

============================

無駄に処理されるくらいであれば食べてしまえ!という発想。大好きです。
かくいう私も東京湾で釣れたスズキを食べましたが、まあ、臭みはありますが調理すれば食べられましたね。

============================

水も空気もいわゆる「枯れた技術」になっているので、このような掛け合わせる事ができる会社には、ビジネスチャンスがいくつでも転がっていそう。。。

============================

まあ、日本でもよくあることですからね。。。それにしてもよく生き延びたものだ、、、自然界ならまっさきに食べられそうな色しているのに。

============================

いやいや、実験した方は「超純水を用いたので、明らかに紙コップ由来」と胸を張っていっているようですが、そもそも水の溶解性を舐めちゃアカンですよ。。。超純水なら、そりゃ溶出量も半端ないでしょうから。。。

============================

うわー、面白そう〜。こりゃ冬休みに行かなくちゃ!!と思っていたら、年末年始が休みだった〜。

============================

今週はここまで、また来週〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?