見出し画像

自分と向き合うこと

なんで自分のコアな部分を探ろうとすることに億劫になるのだろう。でもまた何回もそれを探ろうと思ってしまう。この繰り返し。自分のコアに触れると疲れるからか。仕事でヘトヘトになるまでやってたほうが精神的な疲れはなく、むしろ頑張った感がある。
でも何度でも自分の使命を探りたくなる。でも何となく中途半端なところで終わってしまう。外部の人や本に頼ったり、占いを参考にしてみたり。掘って何も出てこなかったら怖いのかな。何かそんな予感がするのかな。結局分からないとなるのが後悔するのか。それか、こうやって悩んでいることが楽しいと思ってるのか。探求好きだし。でも、ズバッとこれだ!というものをやっぱり見つけたい。今年に入って瞑想をずっと継続できている。これは少し自信になっている。脳が常に過去未来に行ったり来たり忙しないのを感じている。そこから脱出すれば、本当のコアな部分に触れられるんだろう。
なんとなくの肌感覚は少しずつ取り戻している気がする。嫌な感情に触れたくないからすぐに感じないように蓋をするところがある。この前の体の不調のように味わいきれば良いのだろう。心の突っかかりを感じつつ、でもこれは仕事が忙しかったときには全く感じなかったこと。この違和感をヒントに自分のコアを探そう。答えを出すのに時間がかかる気もするし。もう少しの気もしている。 
毎日自分が心地よいものに触れ、嫌なものも味わって、逆にそこから心地よいものを知ったら紙一枚ずつくらいでも自分のことを知ることができるのだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?