とうみワインタクシーのワイナリー巡り、次はこう回る
長野県の千曲川ワインバレーに位置する東御市で、ワイナリー巡りをしてきました。
長野県のワイン生産量は日本で第2位。(1位は山梨県)
ワインエキスパートを目指す僕にとって避けては通れない県です。
ワイナリーへ行くこと自体が初めてで、良い経験でした。
とうみワインタクシーとは
複数のワイナリー巡りをするにあたって今回お世話になったのが「とうみワインタクシー」。
ひとりにつき3枚のワインクーポン(試飲チケット)付き。
8種類のコースから選択、もしくは希望のルートで回ることができて、さらにワイナリーごとの滞在時間の時間配分も決められるという、かなりカスタマイズ性の高いサービスです。
一方で、カスタマイズ性が高いだけに、自分が一番満足いくプランを初見で選択するのは難しかった。ネット上に情報もあまり多くありません。
各ワイナリーの雰囲気はこんな感じ
各ワイナリーの雰囲気を、実際に僕が回った順番で紹介します。
メルシャン椀子ワイナリー
ブドウ栽培から醸造、販売まで行っています。
ワイン&ビアミュージアム
「ミュージアム」と言うだけあって、展示スペースが充実。ここではワインは造っていないようで、千曲川のワイナリーで造られているワインを販売しています。日帰り温泉が併設されていますが、今回は時間なくて断念。
リュードヴァン
ブドウ栽培から醸造、販売まで行っています。十数席のイートインスペースがあって、ここでお客さんにおすすめワインを紹介。将来、こういうワイナリーやりたいな。
はすみふぁーむ
リュードヴァンのすぐ向かいにあり、こちらもブドウ栽培から醸造、販売まで行っています。2005年に長野へ移住して、荒れ果てた畑を耕し、最初のワインができたのが2010年とのこと。エモい。
また行くなら次はこう回る
位置的にこの順番で回らせてもらえるか分かりませんが、また行くなら以下の順番で回りたい。
(1) ワイン&ビアミュージアム
展示スペースで千曲川のワイナリーの紹介がされているので、最初に全体像を把握したい。ここは家族経営とか、ここは赤ワインと白ワインの割合がこのくらいとか、ブドウ品種はこれとか、きれいにまとまってて分かりやすかった。
(2) アルカンヴィーニュ
今回は回れなかったので、次は行ってみたい。
(3) ヴィラデストワイナリー
こちらも今回は回れなかったので、次は行ってみたい。
(4) メルシャン椀子ワイナリー
ここは最後に回りたい。飲めるワインの種類が最も豊富なので、余った時間はすべてここに使いたい。無料でおつまみ出してもらえるのも嬉しい。試飲したワインを吐き出す容器(スピッティング)が置いてあるのもここだけでした。
お土産用のワインの種類も最も豊富なので、気に入ったワインを最後にここで買えます。
最後までお読みいただきありがとうございました。自分向けのメモの要素が強いですが、参考になりましたら幸いです。
よろしければサポートをお願いします!良質な記事を書くための技術検証費用として利用させていただきます。