3月1日(日) 中央競馬予想(中山5,10,11R・阪神9,11R)中山記念 阪急杯 ブラッドストーンS 伊丹ステークス

<お知らせ>
①仕事等のバランスの関係で見解や短評については時間の関係で省く可能性もございます。
②南関競馬は12月より1日1レース予想にて継続しております。穴狙いではなく、基本的に頭で買える本線中心です。時間があれば複数レース予想出させていただきます。
③2020年の中央予想については下記note参考願います。
https://note.com/watch_wacci/n/nb412ed98ca09
④何か質問があれば、TwitterのDMを解放しているのでTwitterのDMにてご連絡いただければ確認次第対応致します。
https://twitter.com/watch_wacci
⑤予想コンセプト等詳細はnoteに固定してある下記ページを参考願います。
https://note.mu/watch_wacci/n/n707418946fdb


<本文>
土曜日の予想は1/3で個人的には満足の結果。
そして朝note書こうとのんびりしてたら時間足りなかったので重賞以外の見解は大幅省略です。
勝負レースはなしです。

中山5レース 3歳未勝利 芝2000M

◎3コトブキテティス
前走も狙いましたが、牝馬限定戦ならではの展開を味方にできず1人気3着と大敗。
今回混合戦戻りかつ2走前と同舞台。鞍上も中距離戦に定評のある石橋騎手替わりで勝ち負け可能。

○12△1.7.11.15

阪神9レース 伊丹ステークス

☆2アッシェンプッテル

アッシェンプッテルは宗教。前走遠征からの連闘と不安要素は大きいが、雨が降って重いダートのままならこの馬の末脚がある程度通用する可能性ありと判断。
そして意外と追込みダート馬の扱いが上手い藤岡佑介騎手替わりで一押しが効けば。穴で。

◎10▲4△6.7


中山10レース ブラッドストーンS ダート1200M

昨年ブラックジョーのブロンデルに相手ミナリクと560万馬券と大荒れした記憶しかない当レース。
今年はある程度堅く収まりそうだけど中穴くらいは狙えそうだなと判断。

◎8ヒイナヅキ
前走は意欲的な遠征競馬だったが、超ハイペースの展開と差し追い込み有利な馬場に内で砂を被ってしまい先行力さえ活かし切れず大敗。
今回も枠的には多少不安の残る中枠だが、自分の形を取りやすそうなメンバー構成。
前走不利要素が多かったと考えるとここは狙いたい。

○16▲2☆14△5.12.1


阪神11R 阪急杯 芝1400M

◎11ロジクライ
○4マイスタイル
▲3ダイアトニック
☆14ベストアクター
△1ジョイフル
△5クリノガウディー
△6フィアーノロマーノ

本命はロジクライ。
ここ2戦は距離短縮で1200Mを走ったが、2走前のカーバンクルSは59キロ背負って直線どん詰まり、前走の淀短距離Sは前有利の軽斤量の馬が好走した関係で出番なし。
今回56キロと手ごろな斤量に戻り、中6週1-0-2-0の絶好ローテで前年3着の舞台に。ここは本命視したい。

対抗はマイスタイル。メンバー的にハナ切れそうで自分の形になった時の安定感を評価。
単穴はダイアトニック。ベストは直線平坦の京都だが、距離はオール連対の1400Mがベスト。素質は上位なだけに軽視し辛い。
穴っぽいところだとここ2戦東京1400Mを連勝しているベストアクター。手替わりどうかだが、外枠に入れたのはプラスで直線の追込み叶えば面白い。


中山11R 中山記念 芝1800M

◎3ダノンキングリー
○7ラッキーライラック
△1インディチャンプ
△4ソウルスターリング
△8ウインブライト

小頭数かつ明らかな叩きの馬多すぎてここは勝負する必要ないと判断しましたが予想を。

本命はダノンキングリー。
前走のマイルCSは遠征競馬で本来の力が発揮出来なかった事を考えると、休み明けとはいえ得意の中山戻りは大幅プラス。
距離延長への対応どうかだが、メンバー的に斤量考えればここは勝ち負け可能と見ます。

対抗はラッキーライラック。
バシシューの呪縛を解き放たれると瞬発力勝負の競馬で復活。ここも決めてだけなら最上位と見て。

その他△の馬は消去法で。個人的に消してもいいかなと思いましたが、消してしまうと本命以外全部無印になってしまうので仕方なく。
特にウインブライトは叩きっぽい感じが凄くするのが気になります。

サポート頂けるような予想が出来るよう、日々精進してまいります。