見出し画像

[2020/03/30版]シンガポールにおける新型コロナウイルスの影響

前回の報告から10日たったのでその後の経過を書きます。
記録として、そして親しい人への報告として。

これまでの新型コロナウイルス関連記事

facebookにまとめページを作成したのでそちらを参照してください。
過去のnote記事へのリンクも貼ってあります。
http://bit.ly/wataruo-COVID-19

警戒レベル "DORSCON" と規制強化

シンガポールにおける感染症警戒レベルであるDORSCON (Disease Outbreak Response System Condition) は依然としてオレンジのまま。レッドになるんじゃないかという噂が流れましたが、速攻で政府がデマ潰しをしました。

もはやどこの国からの旅行者は入国はもちろん、トランジットもできなくなっている。シンガポールの住民や長期滞在者は入国はできるが、どこの国から戻ってきたかに関わらず14日間の自宅滞在(Stay-Home Notice)が命じられる。
不要不急の渡航の延期要請(という名の命令かな)は継続中。行き先問わず、である。長期就労ビザを持っている人が海外から帰国する際には、事前にMOM(労働省)への事前届出と承認が必要なのも変わっていない。これに加えて長期ビザを持っている人が入国する際は事前に承認が必須となった。

また、3月26日23時59分からSafe Distancing Measuresがさらに強化され、バー等を含む娯楽施設の営業停止となった。加えていわゆるショッピングモールやスーパーなどでも1メートル以上の間を開けることが義務化され、不要不急の外出を避けるようにとの通達が出た。

感染者数は累計879人に

感染者数は累計で879人となった。そのうち快復して退院した人が228人。シンガポールでは新型コロナウイルスの感染による死者は3人となった。
3/20からの10日間で新たに発見された感染者数は494人で、その前の10日間よりも296人増えた。なお、同期間で退院した人は97人でその前の10日間より62人増えた。
国外からのImported Caseは514件となっており、半数を大きく超えている。

Official Update of COVID-19 Situation in Singapore のスクリーンショット

スクリーンショット 2020-03-30 22.12.01

そのほか起こっていること

自分の周りでは以下のことが起こっている。
前回とあまり代わり映えしないのは、わたし自身が外出しなくなったためだと思われる。
・<変わらず>マスクとサニタイザーはたまに店頭で見かけるようになった。
・<変わらず悪い状態>スーパーの宅配はまた滞るようになっている。
・<悪化>日本人の感染者は増えた。
・<変わらず>街じゅうが検温しましたサインのシールを貼っている人であふれている。

おわりに

当記事の中で書いている規制、警戒レベル、および感染者に関する情報のソースはシンガポール政府による発表です。以下にリンクを貼っておきます。
なお、“そのほか起こっていること”はわたしの身の回りで起こっていることを書いているだけなので特に必要がある場合を除いてソースは示しません。

★A Singapore Government Agency Website
https://www.gov.sg/
★Ministry of Health(保健省)の新型コロナウイルスに関するページhttps://www.moh.gov.sg/covid-19
★Ministry of Manpower(労働省)
https://www.mom.gov.sg/
★Ministry of Education(教育省)
https://www.moe.gov.sg/

それでは、今日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?