見出し画像

選ぶ楽しみとストレス

今朝着替えていてふと思いました。

「白いTシャツ着たいのに昨日着ちゃったからないな。仕方ないからグレーでいいか。でも今日は暑くなりそうだから汗かいたら目立ってイヤだな。。」

選択肢が多いと、楽しい

洋服を買うときはなるべく似たような色、形、素材などを選ぶようにしています。

さて、今日は何着ようかな?季節的には、、色の組み合わせは、、会う人は、、など、いろんなことを考えながら洋服を選ぶのは楽しいと感じます。

選択肢が多いと、ストレス

体調がよくなかったり、精神的にまいっているときには「服なんてなんでもいい。けど最低限のマナーはおさえないといけないし、、これとこれの色は合わない、、これはこの前会ったときに着てた、など、選択肢が多いからこそ、ストレスを感じます。

スティーブ・ジョブズの気持ちがわかった気がする

故スティーブ・ジョブズ氏や、マークザッカーバーグ氏が決まった洋服しか着ないことは有名ですが、彼らの気持ちが少しわかった気がしました。

確かにストレスは減ると思います。でも前述の楽しみも減ってしまいます。どっちが自分にとって耐えがたいか、で決めるのがよさそうです。

選択の幅を狭めるのがいいかも

でも、そこまでストイックにならなくても、季節によっていくつかずつパターンを決めておいたりするだけでもかなりストレスは減らせそうな気がします。楽しみもある程度は担保されるでしょう。選択の幅を減らせば、楽しみは多少減りますが、ストレスも減ります。このあたりで折り合いをつけるのがわたしにはよさそうです。

おわりに

この記事を書いていて、自分には「イチかゼロか」で考えてしまうクセがあるのかも、ということに気づきました。こういうクセがあることを知っておけばムダにストレスを感じることを減らせそうです。こういうのを「丸くなる」っていうんですかね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?