マガジンのカバー画像

考察

9
楽曲制作やライブパフォーマンス、制作環境の構築に関する考察についての記事になります。
運営しているクリエイター

#シンセサイザー

マシンライブの設営的な話

マシンライブの設営的な話

こんにちは~

結構今まで苦労してきたマシンライブの設営的なアレを書いてみます。

①電源個人的見解ですが、箱側に借りるのもありっちゃありだと思いますが、必要口数、アダプタ形状によっては必要口数あっても挿せないとか普通に起こりえるので電源タップは持ち込みがベターなのではと。
僕はこれ使ってます。前は5000円くらいだったのに高くなっちゃいましたね~

https://www.soundhouse.

もっとみる
楽曲としての枠組とは?

楽曲としての枠組とは?

こんにちは!皆さんMNGしてますか?

2-3年感じてたことなんですが、楽曲としての枠組みとは何か…?ということについてずっとモヤモヤしていました。

というのも、ライブにおいては各機材にループを仕込んでパターン切り替えをしてるだけなので、他の人が「今日は〇〇曲やったよ~」って話してるのを聞くと自分は「うーん、コードとリズムの組み合わせもその場で変えちゃうし曲って程枠組みとはなんぞや?」となってた

もっとみる