見出し画像

【解説】Fanseatにおけるサッカー日本代表vsシリア代表戦の視聴権購入方法と注意点


日本代表vsシリア代表をライブ配信で視聴しよう

 皆さん、こんばんは。今夜はサッカー日本代表戦ですが、どうやら日本国内でのテレビ放送がないようです。事情は複雑なので、ここでは割愛します。

 ただ、視聴する手段がないわけではありません。有料ではありますが、11月21日の23時45分キックオフ予定となっている北中米ワールドカップアジア2次予選、日本代表対シリア代表の視聴方法を解説します。大急ぎで作ったので、少々の誤字脱字などは見逃してください。

 まず、試合を視聴するためにはこちらのページにアクセスしてください。

 Fanseatというスポーツの試合を配信する有料サブスクリプションサービスです。本来は月額課金でUAEリーグやバーレーンリーグを見られるみたいですが、今回は全く関係ないので無視してください。

 日本代表対シリア代表はPPV(ペイ・パー・ビュー)にて提供されます。無料のアカウント登録とクレジットカードでの支払いさえ可能なら、買い切りで試合のライブ配信と見逃し配信(期間は不明)を楽しむことができます。4.5米ドル以外の支払いは一切必要ありません。

 僕がこの解説を書いているのは、「アカウント登録」と「支払い」のどちらかで英語を理解できずに詰んでいる方が多そうだからです。Fanseatは英語とフランス語のみで提供されているサービスのため、日本語での操作やカスタマーサポートなどに一切対応していません。

 非常に残酷なことを言いますが、本来なら英語に自信のない方はここで回れ右した方が身のためです。大事な説明や利用規約などを読めない状態でこういったサービスと契約することには大きなリスクが伴います。はっきり言って危険ですし、おすすめしません。

 ですが、どうしても日本代表の試合が見たい!という方は多いと思いますので、今回に限ってアカウント登録や支払いまでのプロセスを簡単に解説しようと思います。表示されている内容をできるだけ日本語に訳しましたので、参考にしてください。

 もう一度言いますが、英語に自信がない、英語は全くわからないという人は一旦冷静になって考え直してから次に進んでください。失敗しても僕は責任を取れませんし、全てはあなたのためです。

 では、いきましょう。

ステップ1:価格を理解し、「購入へ」ボタンを押す

 まずはFanseatにアクセスし、日本代表vsシリア代表の配信ページを開きます。冒頭に貼ったリンクからも飛べるはずですが、念のためトップページのURLも貼り付けておきます(サムネイルに何も出ないのは、noteの仕様だと思われます)。

 iOSアプリやAndroidアプリもありますが、クレジットカード決済に外部サービスを使っていることを考慮すると、アカウント登録と視聴権購入まではウェブブラウザ(SafariやChromeなど)から操作した方が無難かと思います。登録と購入はブラウザで、視聴はアプリでという使い分けも可能です。

 日本代表vsシリア代表の視聴権購入に必要なのは「4.5米ドル」です。11月21日時点の為替レートで日本円に換算すると「約650円」になります。クレジットカード決済の際に適用されるレートは人それぞれですので、だいたい700円くらいと考えてください。

 スマートフォンで購入する方が多いと思いますので、ここからはiPhoneのブラウザ画面のスクリーンショットとともに解説します。

 日本代表vsシリア代表の視聴ページに辿り着いたら、まずは赤い【BUY FOR 4.5 USD】というボタンを押します。すると、【2】の画面に遷移するはずです。

ステップ2:Fanseatのアカウントを作成する

 その【2】の画面では、自分のメールアドレスを入力します。スクリーンショットではダミーのアドレスを入れていますが、実際はご自身が使用しているメールアドレスを入力してください。

 【Continue】=続けるのボタンを押すと表示されるのが【3】の画面です。上半分の説明文は【2】と共通なので気にしなくていいです。

 【3】の画面では、メールアドレスが正しいかどうかの確認を求められます。入力ミスがないかどうかしっかりと確認してチェックを入れ、さらに利用規約とプライバシーポリシーへの同意にチェックして、【Create account】のボタンを押します。

 【Create account】で次に進む前に、利用規約やプライバシーポリシーはしっかり読んでおくことを強くお勧めします。同意した後に何があっても、僕は責任を取れません。英語が読めず、利用規約やプライバシーポリシーの内容に不安があるならば、ここで手続きを止めるのも1つの選択肢です。

 【3】の画面から次に進むと、【4】の画面でパスワードの設定を求められます。

 Fanseatのパスワードに求められる条件は以下の通りです(ごく一般的なものです)。

・8文字以上
・アルファベット小文字を1文字以上含む
・アルファベット大文字を1文字以上含む
・数字を1文字以上含む

 好きなパスワードを設定したら、【Continue】を押して次に進みます。パスワードは試合視聴のためのログインに必要なので、絶対に忘れないよう紙などに書き留めておくことを勧めます。

 なお、アカウント登録が完了するとすぐにフランス語のメールが届きますが、追加の認証などは特に必要ないので無視して大丈夫です。

ステップ3:支払い

 続いて、支払いに進みます。Fanseatでは外部の決済代行サービスを利用するので、その手順に従って必要な情報を入力していきます。

 【4】の画面から【5】の画面に遷移すると、決済方法を選択するチェックボックスが出てきます。ただ、クレジットカード以外に選択肢を提示されていないので、ここはおとなしく【Go to checkout】を押して次に進みます。

 続いて【6】の画面でクレジットカード情報を入力します。「カード番号」や「有効期限」「セキュリティコード(CVC)」「カード記載の名前」を正しく記入し、下へ。

 オンライン取引の際は届け先(ないけど)の住所が必要なので、ご自身の住所を入力していきます。ただし英語です。

 住んでいる国をプルダウンメニューから選択(ほとんどの方が「Japan」になると思います)。そして、郵便番号を「ハイフンなし」で入力。都道府県もプルダウンメニューから選択し、市町村や番地の入力に進みます。

 画像にはサンプルで皇居の住所を入力しているので、住所を日本語から英語から変換する際の参考にしてください。

皇居の日本語住所:千代田区千代田1-1
皇居の英語住所:1-1 Chiyoda, Chiyoda-ku

 【6】の画面で必要事項を全て入力したら、下へスクロールしてください。すると【7】の画像のように電話番号の入力欄が出てきます。こちらは必須ではなくオプションになっており、Fanseatが利用している決済代行サービスでのクレジットカード決済をスムーズにするためのものです。電話番号を提供するのが怖いと感じる方は、無視しておいて大丈夫です。

 全ての記入が正しく行われていれば、最下部の【Pay】ボタンの文字が白くなりますので、ポチッと押してください。

 ここから先はお持ちのクレジットカードそれぞれに設定されている二段階認証などのプロセスに従って、決済を進めてください。

 決済が正しく完了すると、以下のようなメールがFanseatアカウントに登録したメールアドレスへと届きます。

 件名の[Action Requied]は直訳すると「必要な行動」ということです。このメールはFanseatの支払いに用いられる決済代行サービス「Link」においてメールアドレスの認証を求めるものになります。

 最後に【Verify your email】のボタンを押せば、メールアドレスの認証は完了。これでFanseatでのアカウント登録から日本代表vsシリア代表視聴権購入までの全てのプロセスは終了です。

ステップ4:試合の視聴

 支払いまで全てが終わったら、おそらくFanseatには自動でログインした状態になっているはずです。もしログアウト状態であれば、サイト右上の人型マークを押して【Sign in】から登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。

 そのうえでもう一度試合ページに飛ぶと、最初に押した【BUY FOR 4.5 USD】の赤いボタンが【▶️ in ** hours】に変わっていると思います。この状態になっていれば、配信開始後に映像を視聴可能です。

最後に

 皆さん、無事に視聴権を購入できたでしょうか?

 ここまでの解説で不明点がある、自信がないという方は、改めてになりますが購入をお勧めいたしません。放映権や著作権の問題がない正規のプロバイダーのため安心安全に視聴可能なのは間違いありませんが、英語というハードル、そしてクレジットカード情報やメールアドレスの入力という個人情報の開示が必要なのは確かです。

 慌てたり焦ったりしてミスをするのが怖い、少しでもリスクを感じてしまう方は、残念ながら今回の試合視聴は我慢するしかないと思います。うまく活用すればサウジアラビア現地に飛ぶよりはるかに安く試合を楽しめますが、海外のサービスであることに伴うリスクや難しさをご理解いただいたうえでのご利用をお願いいたします。