見出し画像

入居!!!

こんにちは!
こちらは1月4日16時です!

本日の英語

今日は”故障”です。

「out of order」(アウトオブオーダー)

レジ、自動販売機、ATM、プール…。
身の回りに故障しているものがたっくさんあります…。
なので、この言葉もよく見かけます!

本日の話題

ついについについに…!
アパートの契約が完了し、入居することが叶いました!

が、問題がまた発生…。
今日はそちらについて話していきます!

契約の流れ

先日、家探しの近況を記事にしたときは、社会保障番号がないことによって、電気・保険等が契約できずに詰まっていたと思います。

実は、まだ社会保障番号は受け取れていません。
でも、それの影響で入居できないということの説明を何回か重ねたところ、アパートの管理人さんが直接契約の手続きをしてくれて、電気・保険が整いました!

最初からそうやってよ!!!

って思いますよね笑
この問題のせいで1週間遅れたのに。

といった感じで、次のステップに進み、ついに契約書へのサインへ。
先日ご紹介した通り、海外では重要な契約になればなるほど、電子サインを求められることが多いです。

そのため、メールによって送られて来た電子契約書にスマホ上でサインを書き込んで、契約完了でした。
(やはり怖さが拭いきれないので、契約書は全てコピーしてもらいました。)

そして、最終段階の入居費支払い!
クレジットカードがまだない僕は、相変わらずのマネーオーダーで支払いでした。
マネーオーダーについてはこちらから

【今月の日割り家賃+預け金の家賃1ヶ月分+スマートキー50ドル】
計18万円程度を支払いました…。
実際に現金で支払うとなると、やはりお金が飛んでいく感覚が強く残ります…💸

まぁ何はともあれ、年内に鍵を受け取ることができたので、一件落着です!

画像1

海外のIKEA恐るべし…

家に入れたので、家具を買わなければとIKEAへ。
家の近くにIKEAがあって本当に助かりました。

海外のIKEAはどんなものなのか気になる方がいるかと思いますが、日本のIKEAと何一つ変わりません。
置いている商品、店の構造、安いホットドッグ…。
全てが世界で統一されているようです。

ちなみに、海外で”イケア”といっても全然通じませんでした。
本来は”アイキーア”(アクセントはキの部分)だそうです。

さて、入居費用でお金が飛んでいった僕は、最低限の必需品だけ揃えようと思い、キッチン用品とベッドを購入しました。
ベッドは流石に持ち帰れないので、配送サービスを使うことにしたのですが、配送料(約5000円)を節約するために、一緒のアパートに住む先輩方とまとめて配送をお願いしました。

細々したものとベッドを3人分まとめてお願いしたわけですが、それが大変なことに…。
2日後、配送が届いて荷物が全て来ているか確認していると、
・ベッド2つ
・マットレス3つ
・細かいものいくつか
が足りない。

どうやったらベッド忘れるんだよ…。

って思いますよね。

結局その日は組み立てができず、断念。
その日のうちに問い合わせて現在その配達待ちです。

なんてこった。

まとめ

海外はそういったことが適当というイメージはもちろんありますし、多少は許容の範囲内ですが、流石にここまでくると人を疑うレベルです…。
まぁ、まとめてたくさん配送を頼んだのも原因の一つですが、それにしても。ねぇ…。

お部屋の中身はまた後日記事にしたいと思います!
誰もがいいなぁーというくらい綺麗なお部屋ですよ!
(高いけど…。)

ではまた次回!

井藤 亘(いとう わたる)

・シルクドゥソレイユアーティスト(Cirque du Soleil)

Twitter:@wataru_cirque

Instagram:@wataru_cirque

20年以上続けてきた「男子新体操」というスポーツをより多くの人に知ってもらうため、日々活動をしています!! 頂いたサポートは、今後の活動費、またはその勉強のために使わせていただきます!🙇‍♂️✨ また、サポートとともに記事のリクエストも募集しております。