見出し画像

免許更新 in フロリダ🚘

こんにちは!
先日2度目の免許更新をしに行ってきました!
前回、初めて免許更新をした時の記事を書いていなかったと思うので、今回はちゃんとここに記していきたいと思います🙇‍♂️

年1更新…

アメリカでビザを所持しながら生活をする場合、免許の有効期限はそのビザの有効期限になります。
そのため、通常であれば5年に一度で済む更新手続きを、もっと短いスパンで行わなくてはなりません。

僕の場合、保持しているP-1ビザの有効期限は1年なので、免許証の有効期限も1年です。
つまり、毎年更新手続きをしなくてはならないのです…

しかも、僕は初めて免許を取得したのが2020年の2月。
その年のビザは11月に切れるものだったので、1年経たずに更新。
その次に取得したビザはなぜか翌年8月が期限だったため、またもや1年経たずに更新…。

という流れでした😅
毎年の更新はなかなか面倒ですが、ビザを頂いてこの国で生活できている事にまずは感謝しないとですね!

免許取得時の記事はこちら↓

必要書類

更新の際に必要な書類は以下のものになります↓

・免許証
・住所が証明できるもの(郵便物等)
・ソーシャルセキュリティナンバー
・パスポート
・ビザ

施設に入って一番最初に行く受け付けで全て提出する事になりますので、いつでも取り出せる準備をしておきましょう!

手続き

受け付けを通ると、自分の番号が書かれた紙を渡されるので、その番号が呼び出されるまでロビーで待ちます。

画像1

昨年まではコロナの関係で入場制限をしていたため、予約した人しか入れませんでいたが、今年は通常通りWalk-in(予約なし)でも入れるようになっていました。

そのため、ひじょーーーーーにごった返していますので、予約してから行くことを強くオススメします🙇‍♂️
予約サイトは住む居住区によって異なりますので、自分の住んでいる区域のDMVのサイトで予約をお取りください!

免許取得のテストや手続きと違って更新は非常に簡単なものなので、予約しておけば割とすぐ呼ばれます。(今回は10分もかからずに呼ばれました)

呼ばれたら指定の受け付けへ行き、書類を全て提出します。
「今日は何の用事で?」と聞かれるので、「renewal lisence(免許更新)」と伝えます。

視力検査をし、免許用の写真を撮って、簡単な質問(犯罪歴はあるかなど)に答えたらあとは免許の出来上がりを待つだけです👍

ちなみにですが、アメリカの視力検査はアルファベットで行われます。
「何列目のアルファベットを読み上げて」と言われるので、それらを全て読み上げて間違ってなければ大丈夫です👍
日本のように円に穴が空いていて方向を答えるというものではないので、そのつもりで検査機を覗くとびっくりすると思います…笑

料金

気になる更新料についてですが…。
そんなに安くはありません…。

画像2

サービスフィーが6.25ドル。
更新料が48ドル。
そして、レイトフィー(遅延料)が15ドル。

合計69.25ドルでした。
(日本円で約7600円)

毎年、ビザの更新は会社側で自動的にやってくれるのですが、コロナの関係でその手続きがなかなかうまく進まず書類が手元に届かなかったので、免許の期限が切れる前に更新ができませんでした…。
そのため、レイトフィーを余計に取られています。

支払いは現金、デビット、クレジットの中から選べます。
デビット、クレジットはサービスフィーが余計に取られます。

まとめ

まぁ、何はともあれ今年も無事に免許更新完了です!
アメリカ(特にフロリダ)は運転が荒い人が多いので、引き続き安全運転に努めたいと思います!

ドライブセーフ!!

———————————————————

井藤 亘(いとう わたる)

🇺🇸フロリダ ディズニーワールド常設ショー
Cirque du Soleil 「Drawn to Life」
男子新体操アーティスト🤸‍♀️

画像3


個人HPリンク
YouTube:WATARUN VLOG
Twitter:@wataru_cirque

Instagram:@wataru_cirque

・インターハイ団体優勝
・全日本新体操選手権大会団体4連覇
・テレビ東京「年忘れにっぽんの歌」鳥羽一郎コラボ 出演
・BS11「ザ・チーム〜勝利への方程式〜」出演
・TBS「音楽の日」三浦大知コラボ 出演
・Avex主催 「STAR ISLAND」サウジアラビア公演 出演
・中学、高等学校第1種教員免許状
・日本スポーツ協会公認 スポーツリーダー

20年以上続けてきた「男子新体操」というスポーツをより多くの人に知ってもらうため、日々活動をしています!! 頂いたサポートは、今後の活動費、またはその勉強のために使わせていただきます!🙇‍♂️✨ また、サポートとともに記事のリクエストも募集しております。