見出し画像

アメリカでの1ヶ月の生活費

こんにちは!
こちらは3月16日18時です!

本日の英語

今日は”断る”です。

「turn one's down」(ターン 人 ダウン)

one のところに人を入れます。
例えば、あなたは私の誘いを断ったと言いたいのであれば、
「You turned me down.」
となります。

本日の話題

今日は、アメリカでの1ヶ月の生活費をご紹介したいと思います。
(1ベッドルームに一人暮らし)

以前から紹介したいとは思っていたのですが、ホテルに滞在していたり、家に入ったばかりできっちりと1ヶ月分の請求がこなかったりと、ちゃんとした情報を手に入れられなかったので、時間がかかってしまいました。

まずは、こちらの支出表をご覧ください↓

スクリーンショット 2020-03-09 19.03.26

日本と比べると…

1ヶ月の合計は2,262.08ドル
現在のレートで換算すると、23万1,768.19円です。(3月9日)

とっても高いですね。
部分別に見ると、
・食費…187.89ドル
・電気代…36.02ドル
・水道代…9ドル
・Wi-Fi代…64.98ドル

公共料金は、そこまで日本と変わりないでしょうか?
電気代は少し高めに感じますが、こちらはその代わりにガスを使わないので、ちょうどいい感じだと思います。
(今は暑くないのでエアコンを一切使用していません。本来ならもっと跳ね上がるそうです)

食費も無駄なものは買わないようにしていますし、冷凍庫を活用することによって、食材を無駄にしない努力はしていますので、かなり安く済んでいます。
今月は特に安く済んだ方なので、平均的には200〜300ドルの間といったところです。

今月は兄が遊びに来ていたので、娯楽費がだいぶ高くなっている…笑
まぁ、楽しかったので良しとしましょう。
遊びに行くとどうしても交通費や外食、施設のチケット代などがかさみますね。

一番上の自動車ローンは、日本で乗っていた車のものです。
就職する際に新車のローンを組んだのですが、まさか半年で海外に行くとは思いもせず…笑
一括払いでしかローンを解除する方法がなかったので、今は仕方なくアメリカから毎月送金して支払っています…。

結局のところ1番の原因は…

はい。
見ての通り、家賃です笑

毎月1280ドル(約14万円)の家賃がかなり痛いです。
おうちは広すぎるし、景色は無駄にいいし、プールもジムもある。

そんなのいらんからもっと安くしてくれい。笑
ま、郷に入っては郷に従えですね。
これでもこの地域の中ではかなり安い方なので、受け入れるしかないです😊

まとめ

夏になればエアコンを使うようになったり、車を買うお金が貯まればローンを組んだりと、徐々に支出も変化して行くと思います。

おうちにはベッドと椅子しかないので、揃えたい家具もいっぱいありますし笑

日本円との表示が違い、0が2つ少ないことで金銭感覚が狂うのは旅行でもよくありがちなことですが、これはいつまで経っても直りません…。
物価が違うので仕方がないといえば仕方がないのですが。
なるべく節約、節約の日々を過ごしております。

ではまた次回!

井藤 亘(いとう わたる)
・シルクドゥソレイユアーティスト(Cirque du Soleil)
Twitter:@wataru_cirque
Instagram:@wataru_cirque

20年以上続けてきた「男子新体操」というスポーツをより多くの人に知ってもらうため、日々活動をしています!! 頂いたサポートは、今後の活動費、またはその勉強のために使わせていただきます!🙇‍♂️✨ また、サポートとともに記事のリクエストも募集しております。