マガジンのカバー画像

元自衛隊教官のマインド

51
自衛隊10年で培ったマインド集😌 苦境を生きぬく考え方をシェアします。 現場の触れていいところまで、踏み込んで書きます。
運営しているクリエイター

#リーダー

【あなたはどちらですか?】時間で人を動かす人、時間で組織を崩壊させる人

どうも、わたろうです。 「時間を守れ」 耳にしたことが あるのではないでしょうか? 私は、 時間が守れない人が苦手です。 これは 自衛隊のなごりでもあります。 遅刻は極刑です。 ですから、 5分前に待ち合わせ場所にいないと ソワソワするタイプです。 陸上自衛隊という生活で 時間厳守を叩き込まれてきましたが、 これはマナーの問題ではない。 組織の問題でもあるんです。 忘れないでください。 組織がまとまるには 「時間」が必要ですし、 組織が崩壊するのも 「

任せるのは自分のためだけでなく、人のためでもある

「この仕事、任せました!」と あなたは素直にお願いできる タイプでしょうか? 意外にも 「お願いする」というハードルを 高く感じてしまう人が います。 かくいう私も、 人にお願いできないタイプでした。 理由は簡単。 相手に 嫌な顔をされたくないからです。 ちょろっと話したことが あるのですが、 昔の私は 超・気にしすぎ自衛官です。 人の顔色が 気になって気になって 仕方がない。 だから 人にお願いなんて、恐れ多い。 自分でやってしまっ

リーダーは、現場で手を汚すべきか

「指揮官」 戦いにおいて めちゃくちゃ重要です。 特に 人数が多い組織では、なおさら。 数が多いだけの 烏合の衆になりかねない。 指揮官が、 ビシッと、まとめる。 だから、 組織がまとまる。 そう、 組織には、 リーダーが必要です。 よく、 「リーダーと部下は、対等」 「協力して、業務せよ」 と言われます。 それは、ごもっとも。 私も同感です。 問題は、 リーダーも現場で手を汚すべきか? ということです。 ようするに、 部下の仕事を、リーダーも