マガジンのカバー画像

元自衛隊教官のマインド

51
自衛隊10年で培ったマインド集😌 苦境を生きぬく考え方をシェアします。 現場の触れていいところまで、踏み込んで書きます。
運営しているクリエイター

#仕事術

戦術には「一点突破」の能力が不可欠

どうも、わたろうです。 私は 元自衛官だったのですが、 訓練で「戦術」というのも 学んだりするんですね。 孫子の兵法みたいなものです。 イメージとしては、 信長の野望ってゲーム、 知ってますか? あんな感じです。 「相手が攻めてきたときは〜…」 「防御のときは〜…」 みたいなのを 幅広く勉強します。 信長の野望のような シミュレーションゲームをやったことがある人は わかるかもしれませんが、 部隊によって 「得意」・「不得意」があるわけですよ。 んで、

なにごとも「止まらない者」が強者になれる

突然ですが、 長距離走、得意ですか? 私は めちゃくちゃ苦手です。 学生のころ、 自衛隊のころ、 そして、いまも、 長距離走のイベントがあると 体がブルブル震えだします。 そのくらい 苦手なんです。 理由は まぁ、苦しいからです。 いっそ、 短距離走で 数十秒だけ苦しんだほうが まだマシだと思ってます。 でも、 自衛隊のころも 走らねばならない場面は たくさんあります。 あ、 私の過去はここを見てくださいね。 自衛隊は なにかにつけて、 走るイベントが

リーダーは、現場で手を汚すべきか

「指揮官」 戦いにおいて めちゃくちゃ重要です。 特に 人数が多い組織では、なおさら。 数が多いだけの 烏合の衆になりかねない。 指揮官が、 ビシッと、まとめる。 だから、 組織がまとまる。 そう、 組織には、 リーダーが必要です。 よく、 「リーダーと部下は、対等」 「協力して、業務せよ」 と言われます。 それは、ごもっとも。 私も同感です。 問題は、 リーダーも現場で手を汚すべきか? ということです。 ようするに、 部下の仕事を、リーダーも