見出し画像

ワーホリ中間報告

6月になり、ワーホリでドイツに来てから半年以上経ってしまったので近況報告。「ワーホリ目標設定」を書いてから早々5ヶ月、今までを振り返ってみました。


1. 未経験から独学でJunior Full-Stack/Front-end Engineerとして就職する
--> Support Engineer として今月から就職。(結構嬉しい)
2. そして長期自転車旅に向けての計画をねる
--> コロナの影響でしばらく延期。でも、自転車でベルリン内を駆け巡り夏を初めて感じている
3. ドイツ語B1レベルまで習得する(現在A1)
--> 途中から仕事が忙しくなり、放棄。これから頑張りたい。
4. 欧州1ヶ月自転車旅に出かける(野宿)
--> コロナの影響で延期。でも、ハイキングや湖廻りは楽しい。
5. お金の勉強・収入源の多様化を模索する
--> 今後の課題。少しずつ勉強を始めている。
6. スタートアップについての記事を50社は書く
--> 書けなかったけど、テックカンファレンスに2回出張させてもらった
7. インタビュー記事/Podcastを英語で行う
--> Podcastのインタビューはできていないけれど、編集には関わり始めた
8. NoteとMedium書き続ける
--> 今日こうしてNoteを書いている。
9. 友達とのプロジェクトの具体化・実現化
--> これは結局延期になっちゃったけど、お互い支え合ってる。
10. 心が弱っても日本に帰らない。とりあえず1年頑張ってみる
--> コロナで日本に帰るかものすごく迷ったけど、ベルリンに残ってよかった
生き方に対する姿勢や態度で守りたいこと
1. やると言ったことはやりきる。できなさそうなら断る。
--> やっぱり、始めるのが得意でもやりきるのは苦手。もう少し、見切りを早くつけて人に迷惑をかけないうちに身を引くタイミングを習得したい。
2. もっと今に集中する。
--> まだまだ課題だけど、パターンは見えてきた。朝ランニングすると頭がすっきりする。朝8:00- 昼過ぎが一番集中できる。午後が一番苦手。夜も覚醒する。
3. 楽しむ努力をする。遊ぶ。人と一緒に。
--> コロナのロックダウンを通して、真剣にパートナーが欲しくなった。
4. 常に現状は変えられるということを忘れない。
--> そして、行動に起こし、その行動をまた次につなげることを忘れない。
5. 一歩一歩。あせらない。なんでも時間はかかるさ。
--> 順序立てて、優先順位をつけて、前にすすむ。曲線でもいいから、とにかく円を描かないで、前進。
6. 人に会う。出かける。
--> もっと出かけよう。
7. 笑う。
--> もっとできる。
8. 走る。
--> ちょっとずつ、毎日。
9. 朝日をみる。
--> もっと早く起きよう。
10. 顔をあげる。見渡す。感謝する。感動する。
--> 最近、生きていて嬉しい。

この5ヶ月コロナの影響でいろんな変化があった。まず、日本に帰国するか真剣に悩んだ。Co-working spaceの登録を解約し、今住むアパートに仕事できる環境を整えた。歯の神経治療を無事終え、歯の痛みから解放された。基本的な家事・掃除ができるようになり、料理をするようになった。26歳の誕生日を迎えた。髪の毛を自宅で切ってもらった。

次3ヶ月間の目標:

1. 仕事で成績を残す。
2. 自分のブログ設立を完成させる
3. Twitterをもっと有効活用する(毎日ツィート?)
4. 本を最低10冊読み、読書感想文を書く
5. ドイツ語を勉強する(語学学校に再び通う)毎日15分!
6. Data + Design + Webdev の勉強
7. ニュースを毎朝読む習慣化
8. エッセイを3本書く
9. 湖を5つめぐる
10. ごはんの美味しいお店を3つ見つける
11. 朝走る
12. パン作りの達人になる
13. 新しいレシピを3つ、ドリンクを1つ学ぶ
14. my 自転車を買う
15. 3回遠出する
16. キャンピングに出かける
17. 陶芸を始める
18. WG(シェアハウス)に引っ越す
19. 収入の一部を寄付する
20. 毎週イラストを描く

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?