見出し画像

.209 機材トラブル

去年機材を全部入れ替えて使っているのだけども、その前まではzoomのマルチエフェクターを使ってた

ただなんせでかいw
これをエフェクターボードに入れるとこれのみ綺麗に収納。そんなにエフェクターを何個も繋げるってことはしないからそれでいいんだけど重い←わがまま

もっとコンパクトで優秀なのって🤔
そんな時サクマリョウchannel(NoisyCell)で、エフェクターを紹介してるのがあってホントに良いのか?🤔検索。楽器屋で試奏。いい!コンパクトだし
で、HXSTOMPを購入。と、同時にスイッチが足りないのでフットスイッチと音痩せしないようにバイタライザー、チューナーもそろそろ新しくってストロボチューナーを。
このストロボチューナーがとてつもなく性能良すぎて合わない笑
そんで全部を1つに繋げて電源をコードを1つにしたい為に(物を増やさず持ち歩きたい)パワーサプライを購入
とまぁ、足元の機材を心機一転したんです。
HXstompに至っては曲タイトルも書き込めるしPCにも繋げてなにかと便利
デメリットは曲中の音色を変えるスイッチを押すとラグが出て音が遅れてしまう、、、これなんとかならんのかな、、、
とまぁタイトルの機材トラブル
たまーに音がブツブツと途切れるのが続く。
配線なのかわからんかったけどカチャカチャすると直る
それがたまーに起きてたのが頻繁に、、、
しまいには昨年末のLOFTでのLIVEでもそれが起き逃げ出したくなりました笑
この前のLIVEでは大丈夫だったけど先日ちょっとスタジオに入る機会がありそこでまた、、、
原因はなんだと1つ1つ確認

stompからサプライに繋げる配線

画像のはもう買い直した短い線だけどダメになってたっぽいのは今の倍の長さ

短くなりスッキリ

音色もstompだけでじゅーぶんなので、きっと買い足す事もないだろうと

といった機材トラブルから解放された話。

一段落したしまた音遊びで何か作ってみるかな🤔

知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?