わたん

普段はツイッターでRTばかりしている人です

わたん

普段はツイッターでRTばかりしている人です

最近の記事

2020年度マイベストボードゲーム

この記事は、某所で行われる予定の『2020年初めて遊んだベストゲームのランキング』の発表について寄稿する文章となっております。 関係者様方へ、下記文章からご接収ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今年はコロナという特殊な状況で、自粛が最も騒がれた春先から初夏あたりは全くゲームをしていませんでした。 その間2、3ヶ月ほどだったと思うのですが騒がれる以前の1月2月ごろの記憶が数年前のような気がしてしまいましてあやふやでございますw しかし一方で良作がとても

    • 『アメリカンブックショップ』は素晴らしい「カードゲーム」です。

      今年初めて遊んだボードゲームを振り返る企画が某所?で開催されるにあたり、自分の中で最も面白いと思ったタイトルのランキングをつけるため現在思い返しているところなのですが、その中でカードゲーム。とりわけトリックテイキングの中で群を抜いて良かったと思えたゲームが『アメリカンブックショップ』でありました。 どんなゲームなのか?この記事を読んでいる方はボードゲーマーな方々でしょうから やったことないけど名前くらいは知っている、なんて方も多いと思います。 タイムリーな話であればパッケ

      • ボードゲームで歴史を学ぶ 『FREEDOM ~The Underground Railroad~』

        『FREEDOM』というゲームを手に入れました。 見るからにヘビーな感じですね。舞台は南北戦争前後の時代のアメリカで、黒人奴隷に関するゲームだということくらいは分かります。 ボクは基本的にどんなゲームかわからないゲーム、いわゆるジャケ買いをすることはまずいたしません。ほとんど日本で知られていないタイトルですし、当然日本語訳も出ていないですし。 ただ、このゲームについては以前から存在は知っていましたし、遊ぶというよりはボードゲーマーとして所有しておきたいゲームでありました

        • ROOT備忘録

          ※この記事はボードゲーム情報サイト『ボドゲーマ』用に書いたものです。 ーーーーーーーーーーーーーーー 今回は経験者1名(インスト役)と未経験者3名(自分を含めて)のプレイになりました。 全員2時間級のワカプレが問題なく遊べるくらいの理解力があるメンツです。 総プレイ時間はインスト込みで3時間半。勝利条件が増えるカード未使用のフルゲームになりました。 この時間を長いととらえるか、短いととらえるかで評価も変わりそうです。 気になるところでありますインストにかかる

        2020年度マイベストボードゲーム