見出し画像

【ソーラークッカー】2024春から太陽湯沸かし器でデビューしました♪

急に来たんですよね~、なぜか急にお日様エネルギーをもっと活用したいって湧き上がってきました。

と、いいましても数年前から既に、小さなソーラーライトを使っていたり、お野菜やキノコ類を陽に干したりしてましたけど。

左が今年購入の新入りライト、右が二代目の先輩ライト

陽の光が強まってきたら、あれもこれも陽に当てたくなってきました。

ブルーソーラーウォーターも、そういえば数年やってましたねw

家の中やベランダに、お日様が当たっていると、これを活用しないのはもったいない!と居ても立っても居られなくなるのが、自分でも不思議。

自作で、適当なソーラークッカーを作ってみました。

自然栽培のサツマイモを入れてみる
薄曇りでも、とりあえず室内で実験中

初トライの日は、黄砂がめちゃ凄かったので、出したベランダから再び室内に入れました。

薄切りにした薩摩芋をビニールに入れて
自作装置からテーブルに出してみたり、試行錯誤w

こちらの物件は、昨年末に引越してきたばかりでして、ここでは初めての春を過ごしています。

なので、今後どの辺りまで、そしてどの程度の強さで日光が当たってくれるのかまだわかっていません。一年目は観察がメインになるのかもです。

仕上げはグリルで追い加熱

薄曇りではありましたが、カット薩摩芋は少しだけ太陽エネルギーで蒸された感じでしたので、あとはグリルにお任せしました。

左の穴は、菜箸で硬さ確認したものですw
ブランチの玄米がゆセットに、太陽蒸し薩摩芋も参戦

お味はもう、めちゃめちゃ美味しい~!文句なしです。
元々が自然栽培の最高級薩摩芋なのに、更に太陽光で蒸してエネルギー増し増し♪ 美味しくないわけがないっ!

黄砂のリスクが無くなって、今度は太陽光湯沸かし器もやってみました~。

最初は室内から徐々に慣らす?
ベランダに出してみるw

真空管の中は、なんと200度にもなるらしいです。
だから細心の注意を払って、取り扱いをしています。

破損防止のラップを巻き付けています

黄砂リスクが無くなったとはいえ、まだ天候が安定せずに晴れたり曇ったりで、加熱も安定していません。
・・・にも拘らず、かなりお湯が熱くなってくれています。

お湯を沸かすガスエネルギーが、徐々に減ってきているのは確かです。
今後、太陽光調理がどんどん加速しそうで楽しみです!

湯沸かし専用で使ってる装置はこちら▼

エコ作500

買って良かった♪ 大切に感謝して使います!

真空管式太陽熱調理器 エコ作500

#新生活をたのしく

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?