マガジンのカバー画像

勝手に学び始めたい人のための プログラミング自学案内

43
情報にあふれていながら意外と探し出しづらい、プログラミング学習の「入り口」や「糸口」を、案内する記事を連載するマガジンです。 今は右も左も分からないけど、プログラミングに興味が…
運営しているクリエイター

#独学

人気を50年間集め続ける技術、関係データベースを実践で学ぶ 〜RDB, SQL, ER図〜

プログラム自学案内の27回目です。前回の記事ではPostgreSQLの導入とカンタンな紹介をしました…

9

コンピュータシステムの中心にあるのはどんなもの? 〜データベース, PostgreSQL, CRU…

プログラム自学案内の26回目です。今回からはPostgreSQLを使って、データベース技術の案内を始…

2

無課金で始める、自家製Webサービスのネット公開 〜GitHub, render.com, Git〜

プログラム自学案内の25回目です。今回は、これまで作ったプログラムを、Webサービスとしてネ…

13

Webサイトは、情報をどこでどう覚えているのか 〜セッション、クッキー、永続化〜

プログラム自学案内の24回目です。今回は、Webプログラミング特有の概念、セッションとクッキ…

1

サンプルコードで学ぶ、Web2.0の核心技術 〜HTMLフォーム、クエリパラメータ、リクエ…

プログラム自学案内の23回目です。今回は、Webブラウザの画面で入力された情報を、Webサーバで…

Webアプリ開発のオーソドックスな戦術とは 〜Express.js, MVC, Mustache, テンプレー…

プログラム自学案内の22回目です。今回はWeb MVCフレームワークを用いたアプリの基本を紹介し…

2

聖徳太子のイラストで図解!Webのしくみ 〜HTTP, Server, Client, Request, Response

プログラム自学案内の21回目です。今回はサーバサイドWebプログラミングのサワリを紹介します。これまでの記事はこちらです。 何はともあれ Webサーバを動かす今回の記事からしばらく、Webサーバのプログラミングをする方法を案内します。 Webサーバとは、何でしょうか? 説明だけで分かるようなものでもないので、ともあれ、実物を動かしてみましょう。 app.jsというファイルを作り、次のコードをコピペします。node app.js でWebサーバが起動します。これが初めての

巨人の肩の上に登れるかもしれない、プログラム部品の召喚術 〜npm, require, depend…

プログラム自学案内の20回目です。今回はnpmを用いて、Node.jsライブラリの利用方法を紹介しま…

3

キーボードだけでMacやWindowsを操るIT技能の初歩を紹介 〜シェル、ディレクトリ、パ…

プログラム自学案内の19回目です。前回の記事ではNode.jsの使い方のサワリを紹介しました。今…

ブラウザ以外への指示をするプログラミングの始まり 〜Node.js ことはじめ〜

プログラム自学案内の18回目です。前回まででHTML, CSS, JavaScript の案内が終わりましたので…

2

プログラミングの上達のコツと、お絵描きの上達のコツ 〜オモチャの15パズルをスケッ…

プログラム自学案内の17回目です。今回は、いままで紹介した基本技を使ってどこまでのことがで…

5

コンピュータから、機械としての威力を引き出すイディオム 〜for-each, 配列, let〜

プログラム自学案内の16回目です。前回は、「条件によって違う振る舞いを起こす」テクニックと…

2

状況に応じて動きを変える、臨機応変なプログラムを作るには 〜if, 真偽値, 比較演算…

プログラミング自学案内の15回目です。今回は、if文とそれにまつわる諸々を紹介します。これま…

2

オブジェクトの主成分とは? 構成要素とその取り扱いを教えます 〜文字列, 倍精度浮動小数, 型変換〜

プログラム自学案内の14回目です。10回目からJavaScriptについて案内していますが、今回は、オブジェクトの基本的な構成要素である文字列と数を扱います。これまでの記事はこちらです。 文字列と数値:とても基本的なオブジェクトの構成要素文字列と数値は、コンピュータが扱う対象として、とても基本的な構成要素です。そして、文字列と数値は違うのものである、ということが、この記事で伝えたい最も重要な点です。 私のおぼろげな知識によると(間違っていたらすみません)、生き物の身体は、