watanabe_kf1983
最近の記事
- 固定された記事
- 固定された記事
マガジン
記事
Express.jsで認可をして、利用者の操作履歴を保存する ~ 401, 403, http-error, next() ~
プログラム自学案内の 40 回目です。 前回の記事では、Express.jsアプリにまやかしのサインイン機能を追加しました。今回は、Express.jsアプリで認可の仕組みをどのように入れればいいか紹介します。また、いかにもSNSっぽい機能、利用者ごとの操作履歴や「いいね」を保存・照会できる機能を作ります。 これまでの記事はこちらからご覧ください。 認可処理の紹介まずは 認可(authorization) の仕組みを作ってみましょう。前々回の記事のおさらいになりますが、
Render.com に PostgreSQL を使った Web アプリを載せるには ~環境変数, set, export~
プログラム自学案内の 37 回目です。今回は、PostgreSQL を使った Web アプリを、Render.com を使って公開します。 これまでの記事はこちら。 これまでの記事のおさらいこれまでの記事では、Web 技術および DB 技術、その連携の方法を紹介してきました。 なかなかいいものが出来たはずなのですが、これを自分のパソコンでしか動かせない※のが寂しいところです。 (※ ただし、以前の記事で紹介した方法で、同じWifi に接続するパソコンやマシンからなら、動きを
Express.jsとPostgreSQLの連携 はじめの一歩 〜コネクションプール, express-promise-router〜
プログラム自学案内の33回目です。今回の記事では、Express.jsとPostgreSQLを連携させます。前回までの記事はこちらです。 この記事でやることの説明今回は、24回目の記事までに作ったExpress.jsアプリに画面を追加し、26回目の記事で作ったDB(磯野家テーブル)の内容を表示させます。 イメージはこうです。 トップページにリンクを足します。リンクをクリックすると isono_familyテーブルの内容が表示されるようにします。 やり方を次に説明しま
JavaScriptの非同期処理、理解の糸口となるニュアンスを分かりやすく紹介 〜コールバック, async/await, I/O 〜
プログラム自学案内の32回目です。今回は、JavaScriptのコールバックとasync/await構文を紹介します。この記事が、チマタに膨大にあるこれらへの解説を理解するための、糸口になればと思います。なお、前回までの記事はこちらです。 はじめにJavaScriptプログラミングでは、コールバック と async/await、これについての理解が重要です。どちらも、非同期処理 を扱うための書き方です。 「なんで非同期処理を扱わなきゃいけないの?」 「というかそもそも、非