見出し画像

2024年6月1日(土)咳をしても二人

鎮痛剤

のどが腫れて痛い。つばを飲むたびに、激痛で全身がビクンと。
水分の補給が、苦行。苦痛を味わう儀式。

午前2時頃、ロキソニンSクイックを飲む。ダーリンの薬箱に1錠だけあった。どこが痛いかハッキリしてる場合は、鎮痛剤。

20代の頃、のどが痛すぎて薬局へ行ったら、薬剤師に鎮痛剤をすすめられた。あんときゃ驚いたけど、今ならわかる。痛みが問題なんだ。

つか私、若い頃からのど弱い?

トランクルームへ、ロキソニンを取りに行く。
五十肩が急に痛くなった去年の残り。取っといてよかった。


タオルを噛む

つばを飲まなきゃいい。タオルくわえて寝る。
しかし、ふだん無意識にやってることだから、ついつい。うっかり激痛。
知覚過敏のCMみたいに「うッ」てなる。

ロキソニンって、もっとよく効く薬だと思ってた。
炎症自体がおさまってないんだから、しょうがないか。

眠れなくって当たり前。普段からよく眠れないのに、痛みがあったら眠れるわきゃないよ。
でも、つば飲まなけりゃ、だいぶラク。熱も下がり、のど以外は不調なし。


のどはみんなの通り道

ああ、人は皆つばを飲みながら生きてるんだなぁ。
あたり前のことが、こんなに苦しいなんて。

のど飴なめると、唾液の分泌が促されて、かえってツラい。
しかし少しぐらいは、炎症に対処しないわけにも。

咳をすると痰が出る。痰は勝手なタイミングでのどへ落ちる。
つば飲んでないのに「があぁッ」ってなる。
「かァーッ! ペッ!」をする勇気も技術もない。

寝てないから目も痛い。

TKGよ流れゆけ

ダーリンも、小さな咳が続いてる。パキロビッド飲んでんだから、そろそろ治れよ。いやそれ重症化を防ぐ薬なんで。

しかし、お昼に卵かけご飯食べたから、さほど弱ってもいない。
いつも麺類ばかりのダーリンが、ご飯を選ぶのは、食べる元気あるとき。

うちのTKGは「エアリー」です。

パキロビッドパックに入ってる薬は1錠が大きい。おまけに苦いらしい。


冷蔵庫の食材がダメになるかも

週末に食べるつもりだった食材がいろいろ冷蔵庫に。
悪くなる前に食べたいんだけど、水飲んで悶絶してる状態では無理。

こんなときでも腹は鳴る。胃に直接チューブで栄養を入れられたらいいのにな。いや、それ胃ろうだから。せめて点滴にしとけ。

「おいしい免疫ケア」を少量口に含み、右手で左手をつねりながら、ひざ曲げて全身に力を込めて飲む。痛い。
飲んだあとも、ヒリヒリ痛い。レモン汁でも飲んだのか。

9時と15時にロキソニンSクイックを飲んで、それでもこんな痛いのか。
効かぬのか。それとも効いて、この痛さ?


1時間ほど熟睡

飲まず食わずの状態のとき、胸痛はやって来る。少しは水分とらないと。
しかし痛い。のどが、痛いだけでなく、水が入っていかない。
食道へ運ばれなかった水が、のどの奥でタプタプしてるのを感じる。

一部のプロレスラーみたいな、ガラガラ声で、「トイレ?」「ご飯?」

ダーリンは夕食をとらず、ポカリスエット飲んで、「新プロジェクトX」等を視聴。

21時から22時まで、ぐっすり眠れた。貴重な睡眠。
ダイニングがあまりにも寒くて、毛布をかぶってイスに座ってたんだが、ダーリンが飲食しないから、やることないし寝ようかと。

横になったら夢の中。その後は、のど地獄。ゲホゲホゲホ……ぐはぁ!


二人でいるのに、孤独を感じる。
いたわる側と、いたわられる側の、役割が固定されてる。

今度生まれてくるときは、お互いにいたわり合えるような、そんな相手と出会いたいなぁ。
というのはウソ。もう二度と生まれたくない。

一人のほうが、人の世話に体力を奪われずに療養できる。世話されないのは、へっちゃら。
いや、そもそも一人だったら感染しない。
んなこと言ってもしょーがないけど。

ダーリンも咳が続いて苦しいのに、介助者の「ぐえぇ」等の奇声を聞かされて、うんざりしてるかもしれない。
おめーから感染したんだヨ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?