見出し画像

2024年6月11日(火)アパホテル山手大塚駅タワー

ホテルベルクラシックの向かい側の狭い坂道を、キャリーバッグと外国人たちが上ってく。ほんと増えたなぁ。

きのう衝動的に予約したんだけど、空きがあったらしく、ポツンと安かった。ポイント使ってさらにお安く。いざ大浴場。


ホテルの前の花壇のお花

この花壇のふちに腰かけてる人がけっこういた。
ちょうどいい高さなのと、やっぱ坂道だから一休み?



1秒チェックインが1秒で済まない件

自動チェックイン機に会員証QRコードをかざせば、
「フロントでお手続きください」のメッセージ。
あー、またか。ここ、そうだった。忘れてた。

スタッフが来て、スマホ操作を見守ってくれるのが、いかにも「できない人」っぽくて気恥ずかしい。

「1秒チェックインを行う」「チェックインしますか」「確定する」
もうさー、ほかのアパホテルはそのプロセスなくなったよ?
いきなりQRコード読ませて「アパッ!」で終わりだよ?

ここは、長いこと療養施設だったからなぁ。
浦島アパ太郎なのかい。
全館統一してくれよ。社長が知ったらすぐ変えそうだけどなぁ。
あ、レビューに書けばいいのか。


チェックインして、エレベーターを待ってたら、降りてきたエレベーターからドミノピザの配達員が出てきた。
そっか、ドミノは客室階に入っていいのか、提携してるから。

で、エレベーターに乗ったら、途中の階で、アパパジャマ着てる男性が乗ってきた。手にバスタオル持ってる。
大浴場は15時からだよ。まだ14時だよ。
と言いたくなったけど、どういうつもりなのかわかんないから黙ってた。



ウェルカム・トレイ

白いトレイに、くっきりと黒。偶然なんだろうけどさ。
このコップ使いたくない。

冷蔵庫のスイッチが入ってたのは、私がうっかり者だと知ってのサービス?



大塚の駅ビルの地下のスーパー

品揃えが面白い。弁当・惣菜、けっこう充実。


なんと、岩手の川喜の麵がある! なかなか東京じゃお目にかかれないよ。

部屋の冷蔵庫に入れといて、明日ダーリンに食べさそ。
自分で食べてもいーんだけどさ。


同駅ビルには、成城石井とか、おいしい店いろいろある。
ユニクロで着替えを調達もできる。いや便利になったわ。
駅ビルできて、駅前も整備され、以前の大塚がウソのよう。

エレベーターどころか、エスカレーターも階段リフトもなくて、駅員さんが5人がかりで電動車いすをかかえて階段上ってた。
まだ都内にこんな駅あんのか! と思ったけど、一番最後に開発された街が、一番キレイで便利よね。星野リゾートまでできちゃって。

かつては不便なだけでなく、汚く怪しい街だった、と言いたい。
豊島区長が頑張ったのは、池袋だけじゃないんじゃないかな、なんて思う。

かつての大塚の名残を見てみたければ、東横INN2へ行ってごらんなさい。ダークサイドにポツンと真面目ホテル。
(自分が泊まったときの日記も、後日公開しようと思う。)



このアニメけっこう好き



大浴場のタイミングを逃す

で、15時に大浴場へは行かない。
早い時間帯だと、スタッフが来て、人が入ってる湯を検査し始めるのだ。
失礼します、とも言わず。二度あったから、三度目もあることだろう。
14時55分に検査できないんだろうか。


大浴場のある20階に、ソフトドリンクの自動販売機がある。
見れば「おいしい免疫ケア」があった。じゃあ買うか。
KIRINの商品ばっかだから、かな。ちなみに電子マネー対応。

20階には行ったけど、ジュース買って戻ってきた。
夕方からずっと女湯が「やや混雑」になってる。
買ってきた弁当・惣菜でお腹いっぱいだから、ベッドでゴロゴロ。

20時頃に「空いてます」になったけど、「バナナサンド」見たいので動けない。同番組終了後は、ずっと「混雑」のまま。
そりゃそうだ。寝る前に入浴したいよね。

夜が更ければ空いてくるかな。VOD見放題なんで、ナイツの独演会を見る。

途中でゴルフ対決になったりして、ちょっと「漫才見せてよ」と思った。


このブラウスどこで売ってんだろ。


今ごろダーリンは、泊まりの男性ヘルパーと、ボーイズデーを堪能中。
私も一人のリラックスタイムを満喫したい。けど、ときおり咳が出て、うっすら不安がまだよぎる。



「秋山ロケの地図」を見たら、もう日付も変わる。
女湯はずっと混雑。男湯は空いてるのに。
まぁいいや、今夜は部屋でサクッとシャワー浴びて寝よう。
明日の朝湯を楽しみに。

何のためにここへ来たんだっけ……。
露天風呂に入れないんじゃ、ほぼホテル療養じゃん……。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?