見出し画像

【連載最終回】~バスケ選手は絶対知っておきたい!PPとは~

皆さんこんにちは!

LINE@ 『ジャンプの学校』に登録いただくと

定期的にジャンプアップに必要な情報をお届けします!!

本日のブログは森が担当です

私が担当しているブログでは、
バスケットボール選手に必要なスキルである
PP(パワーポジション)についてお話しています♪

このPPの連載も本日が最終回となります
過去の連載は下のリンクから

連載➊ PPって何?という方はコチラ

連載➋『股関節を正しく屈曲できているか?』はコチラ

連載❸『背骨のラインと骨盤の傾き』はコチラ

連載❹『腹圧が入っているか』はコチラ

正しいPP姿勢をマスターするために
押さえておきたい最後のポイントは
『重心位置』です

PPにおける正しい重心位置は足底(足裏)の中央となります
外側や内側に体重が乗ってしまったり、
後方重心(踵重心)にならないように気をつけましょう

重心を確認する方法

両足で立ったまま目を閉じます
(目を閉じる事で、
五感を鋭くして足底に意識を持っていきやすくなります)

足の裏で重心の確認をしよう
(どの辺りに体重が乗ってるかな?
左右の差はあるかな?など意識してみよう)

前のめりになるようにつま先の方向に重心を移動してみます

その後、踵に重心がくるように体を少し後ろに倒します<

の中間に重心がくるように調整してみよう♪

次は右足と左足と交互に重心を移動させてみます

両足均等に体重が乗るよるように調整して完成

でもこの重心位置をとれるように練習してみてくださいね☆

来週木曜のブログは田中トレーナーが担当です

以下よりお知らせです⬇⬇⬇
ジャンプセルフ診断
あなた自身でジャンプ中の動きを確認し、
8個の項目からあなた自身で当てはまる
特徴にチェックを入れてもらいます。

チェックを入れて送信していただくと、
あなたのもとに診断結果が送付されます。

LINE@ 『ジャンプの学校』も登録お願いします!!


最後まで読んでくれて、ありがとうございます!