マガジンのカバー画像

「線スケッチ」の立場で本を読んでみた

29
この読書感想シリーズは、通常の書評形式ではなく、以下のような方針で取り上げています。 <方針> 1.書籍全体の書評ではなく、「線スケッチ」の制作に役立つ部分を取り上げ紹介する。 …
運営しているクリエイター

#ゴッホの手紙

ゴッホは白い雨を見逃さなかった!(訂正とお詫び)

過去記事の誤りについて 本年9月22日付で投稿した下記の記事で、ゴッホの素描に浮世絵と同じ…

<ゴッホの手紙 上中下、硲 伊之助訳、岩波文庫>(補遺)日本絵画の影響はここにも!…

前回の記事から続く (3)西洋絵画では描かれない雨の風景にチャレンジしている。素描および…

<ゴッホの手紙 上中下、硲 伊之助訳、岩波文庫>(補遺)日本絵画の影響はここにも!…

前回の(補遺)記事から続く (2)ゴッホの樹木描写に日本の「すだれ効果」を見る  「ゴッ…

<ゴッホの手紙 上中下、硲 伊之助訳、岩波文庫>(補遺)日本絵画の影響はここにも!…

はじめに 表題の感想文は(その1)、(その2)、(その3)で完結しましたが、(その3)の…

<ゴッホの手紙 上中下、硲 伊之助訳、岩波文庫> 素描にびっくり、 ゴッホの油彩は…

(前の記事から続く) 謎3)の解答に至った理由  ゴッホが日本の絵画に傾倒したことはよく…

<ゴッホの手紙 上中下、硲 伊之助訳、岩波文庫> 素描にびっくり、 ゴッホの油彩は…

はじめに 前回の記事では、私が考えた以下の三つの「ゴッホの謎」を紹介し、その背景を紹介し…

<ゴッホの手紙 上中下、硲 伊之助訳、岩波文庫> 素描にびっくり、 ゴッホの油彩は線描(素描)そのものだ! 点描延長説への疑問と私見 崩れたゴッホ像(その1)

はじめにゴッホと私  ゴッホについて云えば、noteを始めた頃の記事の中で私の小学生の時のエピソードを書きました。  それは、小学校の写生会でいつもオーソドックスな塗りの写生画を描いていたのが、あるときゴッホの画集を見て感激し、ゴッホばりのタッチで塗って先生に見せたところ、誉めてもらえるだろうとの期待に反し、逆にひどく叱られてしまったという内容です。  それ以来、ショックで絵を描くのが嫌いになり、線スケッチを始めたのは定年間近になってからです。(詳しくは、下記の自己紹介