マガジンのカバー画像

私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ

121
私が好んでいくスケッチポイント別に作品を紹介します。関連するよもやま話もあわせて載せます。
運営しているクリエイター

#スピードスケッチ

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>円山公園のムクノキ、三年坂・イノダコー…

京都:祇園、東山(三条~五条)地区のスケッチポイント 私が訪れた祇園、東山(三条~五条…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>三年坂・イノダコーヒー中庭側

京都:祇園、東山(三条~五条)地区のスケッチポイント 私が訪れた祇園、東山(三条~五条…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>祇園甲部歌舞練場・草間彌生のオブジェ、…

京都:祇園、東山(三条~五条)地区のスケッチポイント 私が訪れた祇園、東山(三条~五条…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>布引ハーブ園の演奏会(I)と(II)、神…

神戸のスケッチポイント 私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します。 《布引ハーブ…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>ヴォ―リズ六甲山荘、布引ハーブ園(バラ…

神戸のスケッチポイント 私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します。 《ヴォ―リズ…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>有馬温泉・夏のイベントコンサート、1)…

神戸のスケッチポイント 私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します 有馬温泉・夏の…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>神戸・護国神社の骨董市(全図および部分図)

 神戸のスケッチポイントの内、異人館街のスケッチは以前紹介しました。今回は、六甲山系および有馬温泉地域のスケッチを紹介します。 神戸のスケッチポイント 私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します 神戸・護国神社の骨董市(1)神戸・護国神社の骨董市(全図)  今も続いているのかどうか分かりませんが、毎月4日の日に、骨董市、蚤の市が開かれていました。  当時、神戸で毎月スケッチ会をやっていたので、それで訪れたときのラフ・スケッチです。  この絵は、神社の入り口付近の様

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>東京駅とこぶしの花、一ツ橋から学士会館…

皇居、東京駅、銀座、有楽町、新橋、日比谷公園のスケッチポイント 下に、私が訪れた皇居、東…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>ドーム復元後の東京駅(丸の内)、旧東京…

皇居、東京駅、銀座、有楽町、新橋、日比谷公園のスケッチポイント 下に、私が訪れた皇居、…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>丸の内・ブリックスクエア風景、三菱一号…

皇居、東京駅、銀座、有楽町、新橋、日比谷公園のスケッチポイント 下に、私が訪れた皇居、…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>銀座通り口、銀座・晴海通りから和光ビル…

皇居、東京駅、銀座、有楽町、新橋、日比谷公園のスケッチポイント 下に、私が訪れた皇居、…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>銀座・三愛ドリームセンター前から和光ビ…

皇居、東京駅、銀座、有楽町、新橋、日比谷公園のスケッチポイント 下に、私が訪れた皇居、…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>大阪レトロビル、靭公園(パノラマ)

大阪市内のスケッチポイント 下に、訪れた大阪市内のスケッチポイントを示します。  今回は…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 明治神宮球場、表参道のカフェテラス

「渋谷・青山・表参道・原宿界隈」のスケッチポイント 下に訪れたスケッチポイントを示します。  今回は、渋谷を離れ神宮外苑と表参道に移動します。 明治神宮球場、表参道のカフェテラス(1)明治神宮球場  かなり昔の作品です。正式の名前は明治神宮野球場だと思いますが、なんとなくこの名称で覚えていたのでこのままにします。  球場の近くをぶらついていたら、大学野球の試合の当日に出会いましt。入口に入っていく人々を入れて描いてみました。 (2)表参道のカフェテラス  表参道にあ