マガジンのカバー画像

私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ

121
私が好んでいくスケッチポイント別に作品を紹介します。関連するよもやま話もあわせて載せます。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 神戸北野異人館街と線スケッチ作品(5…

私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します。  これまでは、神戸北野の異人館街を中心…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 神戸北野異人館街と線スケッチ作品(4…

私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します。  今回も北野異人館街の古民家カフェ「あ…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 神戸北野異人館街と線スケッチ作品(3…

 私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します。  前回に引き続き北野異人館街のスケッ…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 神戸北野異人館街と線スケッチ作品(2…

 私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します。  前回に引き続き、北野異人館街のスケ…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 神戸北野異人館街と線スケッチ作品(1…

 コロナの騒動が始まる前、3年間ほど実家に滞在した時に関西のスケッチャーと共に野外スケッ…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 副都心新宿と線スケッチ作品(1)

副都心新宿のスケッチポイント 「線スケッチ」では野外スケッチの場合、風光明媚な風景や名所…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 新宿御苑と線スケッチ作品(2)

前回に続き新宿御苑の線スケッチ作品を紹介します。 前回も紹介したスケッチを描く上での新宿御苑の利点は以下の通りです。 作品紹介(1)新宿御苑のソメイヨシノ  新宿御苑の一年の中で一番の見どころは、春満開の桜でしょう。多くの場合桜の木が近い距離で何十本も固まって植えられているので、花が満開になるとそれぞれの木の桜が重なり合いまた連なって、ボリュームがさらに増し迫力満点です。  この絵の場合、日本庭園に向かう途中で、背後にはNTTドコモタワーがシルエットとして浮かぶように

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 新宿御苑と線スケッチ作品(1)

 先週初めまで、note記事としては、ほぼ毎日投稿する<手帳人物スケッチ>シリーズと、時折投…