見出し画像

3月21日 はじめようの日

あたらしく何かをはじめてみたい。

春はそんな気持ちになります。

何かをはじめるには時間が必要です。

さて、いまの私にあたらしいことをする時間はどのくらいあるのかな?と疑問におもいました。

睡眠時間を削って時間を捻出するのはカラダに悪いので短期決戦のとき以外は避けたいです。

私の場合、あたらしい何かをはじめるために、まずはいまある別の何かを手放すところからはじめる必要があるとおもっています。

時間、空間、スペース、余白をつくろう。

そしたら、あたらしいことがすべり込んでくるはず。

あたらしくはじめるために、おもいきってやめることも考えよう。

新陳代謝のイメージです。

(きょうも一日、おつかれさまでした)

はじめようの日
株式会社大丸松坂屋百貨店が制定。春、何かを新しく始める人を応援する応援する日。「さぁ、始めよう」という気持ちを思い起こしてもらい、それを応援するのが目的の「行動応援型」の記念日。日付はチャレンジを始めるためのカウントダウン「3、2、1」を表す3月21日に。

出典「すぐに役立つ 366日記念日事典[第4版]上巻」(日本記念日協会編者、創元社、2020年)

#日記 #記念日事典 #はじめよう