見出し画像

#90 スズメバチが怖い。

田舎は何といっても虫の宝庫だ!特にこの季節色々な虫が、活発に動き出してくる。ついこないだまで何ともなかったキャベツが、あっという間に穴だらけになっているし、油断するとアブラムシやカメムシが農作物にへばりついている。

しかし、その中でも厄介で怖いのは、スズメバチだ!

田舎の家を購入した一年目、油断してたら屋根の軒下(正式には矢切という所)に巣を作られてしまい、どんどん膨らみ、最終的には直径50センチくらいまで大きくなってしまった。

そこまで巣が大きくなると、メンバーも充実して大勢になり、すぐ下の畑を鍬で耕していると、何を勘違いしたか「カチカチ」言いながら襲ってきた。たまりかねて、業者さんにお願いして駆除して頂いた。


花粉症であり、少し古いサバでさえもすぐに蕁麻疹が出る免疫過多の私は、蜂に刺されれば、アッと言う間に呼吸困難になるような気がして、怖くて仕方がない。田舎の家から一番近い医院までは車で20分はかかる。アドレナリンを注射できるまで体が持つ保証はない。

マムシも怖いがいつも大体長靴を履いているので、木の上から降ってこない限りは大丈夫だと思うが、スズメバチだけは本当に怖い。

そこでここ2年は、早いうちから蜂の罠をかけて、巣を作る前に絶滅させようという作戦を行っている。最初はペットボトルに穴をあけて罠を作ってみたが、どうしても入口の扉から雨が入り込むので、市販の罠を買って仕掛けて見たところ、面白いように沢山のスズメバチが罠にかかった。

今年も3月頃から中に「カルピス」を入れて罠を仕掛けてきたが、すぐに満員御礼状態になるので、昨日で三回目の取り換えを行った。

今のところ、家にの周りにはスズメバチの巣は見当たらないので、去年同様効果は出ていると思う。

虫たちにしてみれば、自分たちのエリアに後から入って来て、罠を掛けたり、引っ剥がして踏み潰したりするよそ者に、恨めしい思いをしているだろうと思うと少しだけ心が痛いが、その分収穫した野菜などを美味しく無駄なくいただくことで、許してもらおうと勝手に思っている。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?