見出し画像

Q.映画見るときって食べたり飲んだりしますか?

A.映画館で観るときは必ず飲み物が手元にあります(予算あったらポップコーンも食べたい派)。

家のテレビで映画を観るときも大半はご飯のときでございます。

ですから、上映中は9割の確率で何か飲み食いしてます。

そう書いたら何だか食いしん坊な感じになりますね(実際そうなんだけどさ…)。

だけど、この上映中の飲食、なかなかの鬼門なんですよねえ~。

映画館内で飲み食いするときは、あまり早いペースで食べると序盤で済ましてしまって、集中したいクライマックスはともかくとして本編が始まって10分も満たないのに手元に食べ物が無い状態も地味に寂しいものです(本編の3分の2辺りで済ますのが理想的)。

前もって多めで用意しても良いのですが、あまり食べすぎると今度はトイレ面が心配になります。

暗闇の中で手荷物が多いと管理が大変で作品に集中できないし、持ってる食事の匂いが隣の客に迷惑かけないか焦るし、そもそも食べ物をたくさん持ってる状態を他人に見られることも少し恥ずかしい。

そうなると家で気兼ねなく食べながら鑑賞するのが最強なんですが、こっちもこっちで苦労が絶えません。

まず食事を用意して、ネトフリなどから観たい映画を選びます。

前もって観たい映画を決めていたら問題ないですが、特に決めていない場合その日の気分で選定するとなると、なかなか決まりません。

爽快なアクション物、楽しいアニメ物、感動的なドラマ物、ワクワクするSF物、ドキドキするホラー物、勉強になるノンフィクション物……ひどいときは30分以上もテレビの前でこの作業を繰り返しています。

よっしゃ! 今日はこの映画、キミにきめた!!

本編が始まって、お箸を伸ばしたときにはご飯がもう冷めている。

スーパーのお惣菜コーナー(割引セール中)から組み合わせたハンバーグ・オムライス・エビフライ・ナポリタン・ポテトサラダ、俺の考える最強布陣メシ『お大人様ランチ わんぱく大盛りセット』が常温に冷めてしまった…。

せっかく温めたのに冷めてしまった飯を食べるときほど惨めな時間もありません。

気のせいかな、今観てる映画も大して面白くないな…(自己催眠中)。

食事も映画も計画的なプランを組まないと、必要ないところまで蝕まれてしまいます。

だから、限られた時間のお昼休みに食べたいもの決めてから飲食店に行くように、観たい映画を決めてからご飯を用意しましょう。

これ、わんぱくおじさんとの約束だよ(指同士を合わせてメッチャ光る)。

---------------

【あなたからのご質問、ノージャンルでお待ちしています】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【螢雪書店[本日の推薦図書]】

《楽天市場で詳細を見る》

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。この記事は無料です。この記事をスキ以上に応援したい方は、下にあるサポートをご利用ください。サポートして頂いた売上は、今後の記事を書く為の活動資金にあてさせて頂きます。不審な誤字や表現にお気づきの場合は、コメント欄までお知らせください。