見出し画像

Q.メンタルってどう維持してます?

A.「部屋に帰ればコレがある」「いざ挫折したときはココに行く」という精神の逃げ道をあらかじめ用意しておくと、メンタルが不思議と保ちます。

ここでいう「コレ」「ココ」とは読みたい漫画や見たい映画・マイ癒しスポットのことを指しますが、何も用意するものが趣味でないといけないわけではありません。

極端な話ですが…自宅から樹海までの電車の行き方を調べてみる、自ら人生終わらせるときの場所と方法を事前に決めてみる、学校や職場の大嫌いな相手はだいたい物理的に殺せるという事実を知ってみるのも一つの手段です。

もちろんこれらは人生の最終手段で、やらないことにはマジで越したことないですが、正直「頑張れ」「応援してる」「もっとやれる」が心底しんどい瞬間というのが人間どうしてもあって、朝の通勤時いつもと反対の車線に乗れば樹海に行けると知っていると、自分の人生の選択権は自分にあると再確認して、自分は自分の好きなときに死ねると思うと今言われているクレームの内容が実にくだらないと冷静になれます。

言うまでもないですが、自殺には死ぬに至るほどの痛みを伴います。変な話で人は「死にたい」と思っても「痛くなりたい」とは思いません。死亡は人間の味わう最大の激痛です。痛みなく死ねるなんてドラマの中でだけ許されたフィクションです。死ぬ以上は激痛は必須ですし、ちょっとやそっとではセルフで殺せないので、それだけはよく覚えといてください。

別に死ななくても、今いる学校や職場は自分の好きなときに辞められる事実を忘れなければ、知ってて今日辞めなかった自分・知ってて今日辞められた自分のメンタルが肯定されて、少しだけ生きやすくなりますよ。

---------------

【あなたからのご質問、ノージャンルでお待ちしています】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【螢雪書店[本日の推薦図書]】

《楽天市場で詳細を見る》

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。この記事は無料です。この記事をスキ以上に応援したい方は、下にあるサポートをご利用ください。サポートして頂いた売上は、今後の記事を書く為の活動資金にあてさせて頂きます。不審な誤字や表現にお気づきの場合は、コメント欄までお知らせください。