見出し画像

【5月19日 修造カレンダー】「緊張感、万歳!」

こんにちは
安田です

今回の名言は、めっちゃ共感できました笑

それでは行きましょう!

試験や面接、発表。大事な場面になるほど、心臓はドキドキするよね。

でも、緊張するのは、君が「本気」になっている証拠だよ。
これまで本気で努力してきたからこそ、
「絶対に失敗したくない!」と思うんだ。

緊張して本来の力を発揮できないなんて、もったいない。
だから、緊張を心から喜び、プラスの力に変えて、
一二〇%の本気を目の前のことにぶつけてみよう!

日めくりカレンダー19より https://amzn.to/3wXk6ob

緊張するメカニズムはめっちゃ分かります

確かに全然、勉強をせずに挑んだテストほど
気楽なものはないですよね
(その後の追試とか大変ですが笑)

僕は高校の時、バドミントン部に所属してました
いつも試合の時はガチガチに緊張して
全然、力が発揮できずに負けてしまうこともしばしば

もっとこの言葉に早く出会っていたかった
と思うこともあります

が、今は緊張を楽しんでいます笑
うまいこと緊張感をコントロールできるようになったのかなと思います

なんでコントロールできるようになったのか
自分でもよく分かっていなかったです
が、修造さんの名言を聞いて
分かった感じがします

「本気」になっているからこそ
緊張感が生まれる
それは良いことだと言い聞かせて
今日も本気でやっていきます!

最後まで読んでいただき
ありがとうございます
安田


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?