見出し画像

【商品紹介】ボードゲーム!反射神経のスピードバトル~Speed Caps~

こんにちは
安田です

年を重ねるごとに
できることが増えたり
経験によって
色々と学びがあると思います


ただ、年を重ねるごとに
衰えていくものもありますよね

いま、一番感じたのは
反射神経』です


定期的に運動はしているから
大丈夫だと思っていましたが
瞬間的な反射神経の衰えを感じました・・・


僕の反射神経の衰えを感じさせてくれたのは
こちらのボードゲーム↓↓

Speed Caps(スピードカップス)


実際のプレイ動画はこちらです
(1.5倍速で見ると見やすい感じです)

プレイ人数
2人~4人

準備
5色(黒・赤・青・緑・黄)のカップを横一列に並べる
ベルをプレイヤーの真ん中に置く
お題カードを邪魔にならないところに置く

ルール
①縦向き もしくは横向きに色の書かれたカードを1枚めくる
②お題カードに書かれた順番にカップを並べる
③並べ終えたら、ベルを鳴らす
④一番早くベルを鳴らした人にポイントが入る
⑤お題カードがなくなった時点でポイントが高い人が優勝
※間違っていた状態でベルを鳴らしたら、次にベルをならして正解だった人にポイントが入ります

シンプルなルールですが
めちゃくちゃ盛り上がります

特に
自分が並べ終えてるのに
ベルを押せなかったときの悔しさは
やばいです

そんなに運動をしない
彼女にボコボコにやられて
超くやしかったです笑

極めつけは
「あれ?バドミントンやってるよね?」
→おそらく悪気はないのが、一番突き刺さる

僕「ぐぬぬ・・・(反射神経の使い所が違う)」

4人でやっても
ボコボコ(´;ω;`)
いやフルボッコ状態・・・

ちょっと悔しすぎて
コソ練して見返そうと思いました笑


2人から遊べて
超盛り上がります


Amazonアソシエイトプログラムに参画しています。「良い内容だった!」、「参考になった!」「買ってみようかな」という方は

リンクからポチっとご購入いただけると嬉しいです!



最後まで読んでいただき
ありがとうございます
安田

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?