空間づくり


一つの施設に魂を込めたい。
空間作りは竣工までが半分、オープンした後が半分。
むしろ、オープンしてからのほうが重要。

ただ同じことを繰り返すだけの運営者は不要。
運営の中で発見すること、必要なこと、不要なこと、様々な視点からトンマナを意識しつつ試行錯誤できる運営者が必要。

そこを日々の運営で空間に落とし込むことが出来て、良い空間が出来るのだと思う。
最初の企画ばかりに目が行くが、そこにしっかり着目してもらいたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?