わしょく

JTC新入社員

わしょく

JTC新入社員

最近の記事

コロナで大学が提供してくれた良いサービス

こんにちは。 前回のnoteで【大学に改善して欲しいところ(コロナver)】というものを書きましたが、そうはいっても大学の上層部の方々は学生の学業が少しでも円滑になるようにと、かなりサービスを整えてくれたように思います。 (私の大学はかなりホワイトだと思ってる) まコロナは別に大学のせいでもなければ、予測可能な事態でもなかったので、仕方ない部分もあるのでしょう。 大学からの扱いに対し、かなり大学生が悲鳴を上げていますが、(学費などをを除いて)課題は多ければ多いほど良いという

    • 大学に改善して欲しいところ(コロナ版)

      前回のnoteで大学に改善して欲しいところ(通常版)を書きましたが、 今回はコロナverです。 コロナの拡大に伴い、授業がオンライン化しました。 そこで表面化してきたオンラインの問題点と私が考えた改善策について書いていきたいと思います。 その1.本の購入 数多ある授業の中には、補強教材として参考図書の購入が求められる授業がありますが、対面授業の際はどんなに多くてもそういった授業は1つか2つで1冊購入するかしないかくらいでした。(言語の授業の教科書を除く)  しかし、授業のオ

      • 大学に改善して欲しいところ(通常版)

         現在のコロナ禍において、大学のオンライン化が着々とすすみ、そのメリット、デメリットについての議論が多数巻き起こっていますが、あえて今回は対面授業で大学での講義があったころ、私が大学に改善をして欲しいと思っていたことを幾つか紹介していこうとおもいます。コロナ禍の現在にも共通するところもあります☺ 私は今年大学2年生になります。約1年間大学に通っていて嫌だったところ、もっとこうすればいいのにってなったところを書いていこうと思います。  その1.公欠がない中学、高校には当たり

      コロナで大学が提供してくれた良いサービス