見出し画像

三井住友NLカードの100万円修行にチャレンジしてみる

私が使っている個人用のカード(家計用の共用カードではないという意味)に三井住友NLカードがある。

SBI証券で積立投資をするときに0.5%分のポイントがつくので作ったカードで、その他コンビニ等でのタッチ決済だとポイント還元率が高いお得なカードだ。

ゴールドカードにすると年会費が5,500円かかるけど、積立投資のときに1%のポイントがつく。年会費は初年度はかかるけど、年間100万円使ったら翌年度から永年無料だ。界隈では年会費無料のために100万円使うことを100万円修行というらしい。

ナンバーレスシリーズが出てきた当初は、ゴールドカードの初年度年会費無料!1年間で100万円使えば実質年会費ずっと無料!というキャンペーンがあったけど、普通のお買い物のポイント還元率は0.5%とそこまでお得じゃないし、コンビニを始めとするポイント還元率が高いお店はそんなに行かないし、投資信託の積立分はカウントされないので、おそらく100万円使うのは難しいだろうということで、2年目から年会費かかる可能性が高いと判断しゴールドカードじゃなくて、ノーマルカードを作った。

ところが先日、こんなお知らせを見た。

なんとノーマルカードを使っていても、一定の条件を満たせば、年会費永年無料でゴールドカードへアップグレードできるインビテーションが届くそうなのだ。

条件は下記のとおりで、やはり年間100万円の支払いが必要そう。でも無料でゴールドカードにしてくれるなら、条件を達成してぜひともインビテーションをもらいたい。

メールサービスは速攻「受け取る」に変更した

期間は、毎年10月1日からスタートするみたいだ。もっと早く気づいていればあれもこれも三井住友NLカードて決済したのに…!

問題は100万円の対象となるお支払いと、ならないお支払い。普段の買い物やタッチ決済はもちろん対象だけど、それ以外にもカードで決済をすることってよくある。

積立投資分はやはり対象外(残念)。モバイルSuicaやANA payへのチャージも駄目みたい。それ以外の楽天ペイとかは対象になりそう。

楽天ペイは普段から使っているけど、ポイントが楽天カードとか楽天キャッシュからのチャージじゃないとつかないし、楽天キャッシュには楽天カードからしかチャージできない。

三井住友NLカードと楽天ペイを紐づけると三井住友NLカードの0.5%還元だけになっちゃうから、やっぱりちょっともったいないんだよなぁ。

いつもは楽天カードから楽天キャッシュにチャージして1.5%還元を受けている


ここは先人の知恵を借りようと思い、ネットでいろいろ調べたところ、いろんなところを経由してお得に楽天キャッシュやモバイルSuicaにチャージし、なおかつ100万円のカウント対象とする方法があるらしい。

ポイントはkyashとANA payみたい。

kyashは三井住友NLカードの100万円にはカウントされるけど、モバイルSuicaや楽天Edyのチャージはできないかポイント還元がない。

一方でANA payは三井住友NLカードの100万円にはカウントされないけど、モバイルSuicaや楽天Edyのチャージに使える。

この2つをハブにしたらいい感じに100万円使いつつポイントがゲットできそう。

【楽天ペイ出口 合計2.2%還元】

三井住友NLカード(0.5%還元)

kyash(0.2%還元)

ANA pay(0.5%還元)

楽天Edy(還元なし)

楽天キャッシュ(還元なし)

楽天pay(1%還元)

【モバイルSuica出口 合計1.2%還元】

三井住友NLカード(0.5%還元)

kyash(0.2%還元)

ANA pay(0.5%還元)

モバイルSuica(還元なし)

モバイルSuicaがエポスゴールドカードの選べるポイントアップショップの対象外となり、1.5%還元が受けられなくなってしまった今となっては、エポスゴールドカードからモバイルSuicaにチャージする理由もないし、こっちでもいい気がする。

kyash持ってるけど活用できてなかったし、試しに三井住友NLカードからkyashにチャージしてみるか!と思って手続きをしてみたら、kyashが結婚前の旧姓で三井住友NLカードが結婚後に作った新姓だったのでチャージできず…出鼻を挫かれた。

とりあえずサポートにメールして返事待ちなので、できるとこからしとこうということでANA payのダウンロードとモバイルSuica、楽天Edyのチャージ元に設定までした。

早くkyashからお返事こないかな〜三井住友NLカードからは12月末から毎月末に達成率をお知らせするメールをくれるそうなので、それを見ながら無駄遣いに気をつけつつチャレンジしたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?